2015年9月22日 (仮訳)中国東部産木材腐朽菌 (5):江西省における多孔菌の多様性 Wang, B. et al., 2011. Wood-rotting fungi in eastern China. 5. Polypore diversity in Jiangxi Province. Annales Botanici Fennici. Available at: http://www.bioone.org/doi/abs/10.5735/085.048.0304 [Accessed September 21, 2015]. 【R3-02216】2015/09/22投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 中国江西省の7か所において約600標本の多孔菌を採集し、149種を同定した。 チェックリストを作成し、各種の採集データおよび基質を掲載した。 そのうち、子実体が背着生で非常に薄く、担子胞子が帯黄褐色でかなり厚壁であることなどで特徴づけられるPhellinus tenuiculusを新種記載した。 中国江西省新余市分宜県大崗山 (新種) Phellinus tenuiculus B.K. Cui 語源…薄い+? 【よく似た種との区別】 Phellinus ferreus 中国江西省に分布する 肉眼的形態が類似している(混同のおそれがある) 子実体が背着生 孔口の形態が類似している 本種と異なり子実層に剛毛を有する 本種と異なり担子胞子が帯黄褐色ではなく無色 本種と異なり担子胞子が楕円形ではなく円筒形 Phellinus adhaerens 子実体が背着生 担子胞子のサイズの範囲が重なる 担子胞子が楕円形 本種より孔口のサイズが大きい 本種と異なり担子胞子が帯黄褐色ではなく褐色 本種と異なり担子胞子が成熟につれて通常崩壊するという特徴を欠く 本種と異なり担子胞子がかなり厚壁ではなく薄壁 Phellinus inermis 中国江西省に分布する シイ属植物を宿主とする 子実体が背着生 本種と異なり子実体が一年生ではなく多年生 本種と異なり子実体が薄いのではなく厚い 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり担子胞子が帯黄褐色ではなく黄金褐色~帯赤褐色 本種と異なり担子胞子が楕円形ではなく卵形~広楕円形 Phellinus melanoporus 子実体が背着生 担子胞子のサイズの範囲が重なる 本種と異なり子実体が一年生ではなく多年生 本種と異なり子実体が明るい帯黄褐色 本種と異なり子実体の縁部に放射状繊維を有する 本種と異なり担子胞子が楕円形ではなく卵形~楕円形 Phellinus membranaceus 子実体が背着生 本種より担子胞子のサイズが小さい Phellinus umbrinellus 子実体が背着生 本種より孔口のサイズが小さい 本種と異なり担子胞子が楕円形ではなく類球形 本種と異なり担子胞子が帯黄褐色ではなくさび褐色 Phellinus collinus 中国に分布する 剛毛を欠く 担子胞子のサイズの範囲が重なる 担子胞子が黄褐色系 担子胞子が崩壊するという特徴を有する 本種と異なり子実体が一年生ではなく多年生 本種と異なり子実体が背着生ではなく傘状