(仮訳)ザイモクイグチ属菌の予備的調査
Ortiz-Santana, B. & Both, EE., 2011. A preliminary survey of the genus Buchwaldoboletus (Boletales: Boletaceae). Bulletin of the Buffalo Society of Natural Sciences. … Available at: http://www.nrs.fs.fed.us/pubs/jrnl/2011/nrs_2011_ortiz-santana_001.pdf [Accessed May 7, 2016].
【R3-02902】2016/05/07投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

全世界のザイモクイグチ属菌の予備的調査を実施した。
12分類群を検討し、Buchwaldoboletus xylophilusなど7つの新組み合わせを提唱した。
本属が単系統群であるか、地理的起源が北半球か、機会的に外生菌根を形成しうるか、などの疑問については現在のところ答えるのが難しいとした。

(その他掲載種)

Buchwaldoboletus lignicola (Kallenb.) Pilát
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus xylophilus(シマザイモクイグチ)
傘表皮の構造が類似している
本種より担子胞子が短い
Buchwaldoboletus duckeanus
傘表皮の構造が類似している
Buchwaldoboletus brachyspermus
本種と異なり双子葉植物を宿主とするという特徴を欠く
本種と異なり傘下表皮にゼラチン質の層を有さない

(新組み合わせ)

Buchwaldoboletus xylophilus (Petch) Both & B. Ortiz
シマザイモクイグチ
旧名:Boletus xylophilus Petch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus lignicola
傘表皮の構造が類似している
本種より担子胞子が長い
Buchwaldoboletus kivuensis
形態的に類似している(同種と考えられたことがある)
本種より担子胞子がやや長い
本種より側シスチジアのサイズが小さい
Buchwaldoboletus duckeanus
傘表皮の構造が類似している
Buchwaldoboletus brachyspermus
本種と異なり双子葉植物を宿主とするという特徴を欠く
本種と異なり傘下表皮にゼラチン質の層を有さない

(新組み合わせ)

Buchwaldoboletus kivuensis (Heinem. & Gooss.-Font.) Both & B. Ortiz
旧名:Pulveroboletus kivuensis (Heinemann & Goossens) Singer
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus xylophilus(シマザイモクイグチ)
形態的に類似している(同種と考えられたことがある)
本種より担子胞子がやや短い
本種より側シスチジアのサイズが大きい

(新組み合わせ)

Buchwaldoboletus duckeanus (Singer) Both & B. Ortiz
旧名:Pulveroboletus duckeanus Singer
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus xylophilus(シマザイモクイグチ)
傘表皮の構造が類似している
Buchwaldoboletus lignicola
傘表皮の構造が類似している

(新組み合わせ)

Buchwaldoboletus brachyspermus (Pegler) Both & B. Ortiz
旧名:Pulveroboletus brachyspermus Pegler
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus xylophilus(シマザイモクイグチ)
本種と異なり双子葉植物を宿主とする
本種と異なり傘下表皮にゼラチン質の層を有する
Buchwaldoboletus lignicola
本種と異なりマツを宿主とする
本種と異なり傘下表皮にゼラチン質の層を有する

(その他掲載種)

Phlebopus viperinus Singer
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Buchwaldoboletus sulphureus Watling & N.M. Greg.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus sphaerocephalus(オオキイロイグチ)
本種と子実体の発達様式が異なる

(その他掲載種)

Buchwaldoboletus sphaerocephalus (Barla) Watling & T.H. Li
オオキイロイグチ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus sulfureus
本種と子実体の発達様式が異なる

(新組み合わせ)

Buchwaldoboletus pseudolignicola (Neda) Both & B. Ortiz
ザイモクイグチ
旧名:Pulveroboletus pseudolignicola Neda
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Buchwaldoboletus hemichrysus (Berk. & M.A. Curtis) Pilát
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus acaulis
本種と異なり常にマツ属植物と関係を持つという特徴を欠く
本種ほど担子胞子が細長くない
Buchwaldoboletus spectabilis
本種より担子胞子がやや短い

(その他掲載種)

Boletus hemichrysus var. mutabilis Peck
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Buchwaldoboletus acaulis (Pegler) Both & B. Ortiz
旧名:Pulveroboletus acaulis Pegler
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus hemichrysus
本種と異なり常にマツ属植物と関係を持つ
本種より担子胞子が細長い

(新組み合わせ)

Buchwaldoboletus parvulus (Natarajan & Purush.) Both & B. Ortiz
旧名:Pulveroboletus parvulus Natarajan & Purushothama
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Buchwaldoboletus spectabilis Watling
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Buchwaldoboletus hemichrysus
本種より担子胞子がやや長い

(その他掲載種)

Boletus orovillus Thiers & Kowalski
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Phaeogyroporus beniensis Singer & Digilio
mycobank_logoSpecies_Fungorum