(仮訳)ベトナム産の新属新種Braunomyces dictyosporus
Mel’nik, V. & Crous, P., 2014. Braunomyces dictyosporus gen. sp. nov. from vietnam. Available at: http://www.imafungus.org/Issue/51/11.pdf [Accessed February 7, 2014].
【R3-00369】2014/02/08投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ベトナムで広葉樹の葉から見出されたシンネマ形成菌を新属新種Braunomyces dictyosporusとして記載した。
本種と他の属の菌の形態形質を比較したところ、一部の形質が類似する属はあったが、完全に一致するものはなかった。
本種の分生子は培地上で発芽せず、培養は成功しなかったが、トレト型の分生子を形成することから子嚢菌のドチデア綱に属すると考えられた。
Vietnam: Dong Nai Prov.: Cat Tien National Park, Nam Cat Tien Sector

(新種)

Braunomyces dictyosporus Melnik & Crous
語源…ドイツの菌学者Uwe Braunの還暦を記念して献名/網状胞子の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Paathramaya spp.
形態が一見よく似ている
シンネマを形成する
シンネマが有限生長
分生子形成細胞が嚢状で、のちに崩壊して杯状になる
分生子が球形~類球形のものがある
本種と異なり葉ではなく枝に発生する
本種と異なり分生子形成様式がトレト型ではなく全出芽型
本種と異なり分生子に隔壁を持たない
Lemkea spp.
分生子形成細胞に崩壊性で杯状になる嚢状構造を持つ
分生子が暗色
分生子が球形
本種と異なりシンネマを形成しない
本種と異なり分生子形成細胞が”discrete”
本種と異なり分生子形成細胞が嚢状
本種と異なり分生子に隔壁を持たない
Neopericonia spp.
分生子が類球形
分生子に網状隔壁を持つ
本種と異なりシンネマを形成しない
本種と異なり分生子形成細胞が”discrete”
本種と異なり分生子形成細胞が末端生または節間生ではなく末端生のみ
本種と異なり分生子形成様式が単出芽型~多出芽型
本種と異なり分生子が短い求基性の鎖状になることがある
Bahuchashaka spp.
分生子形成細胞が嚢状で、のちに崩壊して杯状になる
本種と異なりシンネマを形成しない
本種と異なり分生子形成細胞が”discrete”
本種と異なり分生子に網状隔壁を持たない
Dwayabeeja spp.
分生子形成細胞が嚢状で、のちに崩壊して杯状になる
本種と異なりシンネマを形成しない
本種と異なり分生子形成細胞が”discrete”
本種と異なり分生子に網状隔壁を持たない
Dictyopolyschema spp.
分生子形成様式がトレト型
分生子に網状隔壁を持つ
本種と異なり分生子柄を持たない