(仮訳)キシメジ属の2稀産種
Di Cocco, G. & Di Cocco, S., 2010. Due specie rare del genere Tricholoma. MicoPonte. Available at: http://www.micoponte.it/File/Di%20Cocco%20G.%20&%20Di%20Cocco%20S.%20-%20Due%20specie%20rare%20del%20genere%20Tricholoma.pdf [Accessed March 13, 2017].
【R3-03835】2017/03/13投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

稀産種のTricholoma cedretorumおよびT. cingulatumを報告した。
前者はAlbobrunneaPessundata亜節、後者はAtrosquamosaTerrea亜節の特徴を有していた。
両種について記載文、写真、生態、類似種との比較などの情報を掲載した。

(その他掲載種)

Tricholoma cedretorum (Bon) A. Riva
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Tricholoma tridentinum
形態的に類似している(同種とされたこともあり、多くの研究者が未だに混同している)
本種より子実体のサイズがずっと大きい
本種より柄の色の変異が大きい
本種と異なり柄表面が繊維状ではなく小鱗片状
Tricholoma batschii
本種と異なり柄に偽つばを有する
Tricholoma striatum(マツシメジ)
本種と異なり柄に偽つばを有する
Tricholoma colossus(サマツ)
本種と子実体のサイズが異なる
本種と異なり柄に偽つばを有する

(その他掲載種)

Tricholoma cingulatum (Almfelt) Jacobasch
ツバササクレシメジ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Tricholoma ramentaceum
形態的に類似している(同種とされることもある)
本種と異なりつばが裂けて解離するという特徴を有する