(仮訳)択捉島と国後島で採集されたアセタケ属菌
Kobayashi, T. & Terashima, Y., 2014. Inocybe (Agaricales, Inocybaceae) Collected in the Islands of Iturup and Kunashir. 北海道大学総合博物館研究報告. …. Available at: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/55192 [Accessed May 1, 2014].
【R3-00672】2014/05/02投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

2012年に択捉島と国後島で採集されたアセタケ属菌を、北方四島における新記録として報告した。
Inocybe maculipesI. splendens var. splendensI. taxocystisI. intricata var. pallidistipataの4分類群を報告した。
節の所属はそれぞれTardaeSplendentesInocybeMarginatae節であった。

(北方四島新産種)

Inocybe maculipes J. Favre
カワイトマヤタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Inocybe ovoidea(タマゴトマヤタケ)
北海道に分布する
本種より子実体のサイズが大きい
本種より担子胞子が長い
本種よりメチュロイドの幅が狭い

(北方四島新産種)

Inocybe splendens var. splendens R. Heim
コウタクトマヤタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(北方四島新産種)

Inocybe taxocystis (J. Favre) R. Singer
ユウバリトマヤタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Inocybe napiformis(キュウコントマヤタケ)
本種と異なり柄の基部がカブのように膨大する
本種より側シスチジアが厚壁
本種と異なり幅が狭いタイプの縁シスチジアを持つ
本種と異なり傘表皮が平行菌糸被ではなく糸状被

(北方四島新産種)

Inocybe intricata var. pallidistipata Grund & Stuntz
クナシリトマヤタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Inocybe vulpina
本種と異なり担子胞子に正方形の瘤を持つ
本種より側シスチジアが薄壁
本種と異なり柄シスチジアが柄の頂部にしか分布しない