(仮訳)地衣化した菌類の新目レピドストロマ目、2新属Ertzia属およびSulzbacheromyces属、および1新種Lepidostroma winklerianum
Hodkinson, BP., Moncada, B. & Lücking, R. 2014. Lepidostromatales, a new order of lichenized fungi (Basidiomycota, Agaricomycetes), with two new genera, Ertzia and Sulzbacheromyces, and one new species, Lepidostroma winklerianum. Fungal Diversity. Available at: https://link.springer.com/article/10.1007/s13225-013-0267-0 [Accessed November 4, 2020] 【R3-07838】2020/11/4投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

担子菌地衣のレピドストロマ科を対象に分子系統解析を実施し、本科が異なるタイプの地衣体を有する3属からなることを示した。
本科に対して新目レピドストロマ目を提唱し、ErtziaおよびSulzbacheromycesの2新属を設けた。
また、メキシコ産の従来Lepidostroma calocerumと同定されていた標本を基にL. winklerianumを新種記載した。
Mexico, Veracruz, Sierra Madre Oriental, just S of Xico above Coyopolán River

(新種)

Lepidostroma winklerianum B.P. Hodk. & Lücking
語源…ドイツの生態学者、熱帯生物学者、および地衣学者の故Sieghard Winkler氏に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Lepidostroma vilgalysii
メキシコに分布する
地衣体の上皮層が表面観で多角形の細胞からなる
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種より地衣体の小鱗片のサイズが大きい
本種と異なり担子器が4胞子性ではなく2胞子性
本種と異なり地衣体の上皮層が単層ではなく多層
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Lepidostroma rugaramae
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりメキシコではなくルワンダなどに分布する
本種と異なり地衣体の上皮層が単層ではなく多層
本種と異なり地衣体の上皮層が表面観で多角形の細胞ではなくジグソーパズル状の細胞からなる
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(新組み合わせ)

Ertzia akagerae (Eb. Fischer, Ertz, Killmann & Sérusiaux) Hodkinson & Lücking
旧名:Lepidostroma akagerae (Eb. Fischer, Ertz_ Killmann & Sérus.) Ertz, Eb. Fischer, Killmann, Sérus. & Lawrey
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Sulzbacheromyces caatingae (Sulzbacher & Lücking) B.P. Hodk. & Lücking
旧名:Lepidostroma caatingae Sulzbacher & Lücking
mycobank_logoSpecies_Fungorum