(仮訳)ソウメンタケ型菌類の新組み合わせおよび注記
Olariaga, I. & Salcedo, I. 2012. New combinations and notes in clavarioid fungi. Mycotaxon. Available at: https://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000121/00000001/art00005 [Accessed October 10, 2020] 【R3-07764】2020/10/10投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ClavulinaRamariopsis、およびTyphulaの各属に計8新組み合わせを提唱した。
また、Clavaria contortaなど3種のレクトタイプ標本を指定した。
Macrothyphula属をTyphula属のシノニムとした。

(新組み合わせ、新階級)

Clavulina incarnata (Corner) Olariaga
旧名:Clavulina cristata var. incarnata Corner
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新学名、新階級)

Clavulina reae Olariaga
旧名:Clavulina cinerea var. gracilis (Rea) Corner
語源…Carleton Rea氏に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ、新階級)

Ramariopsis bispora (Schild) Olariaga
旧名:Ramariopsis kunzei var. bispora Schild
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Ramariopsis kunzei
本種より子実体のサイズが大きい
本種と異なり子実体に老成時桃色のパッチを生じる
本種と異なり担子器が2胞子性でない
本種より”basal tomentum”菌糸の幅が広い
本種と異なり菌糸にクランプを有する
本種と異なり肉の菌糸の枝分かれの部分に双角錐形の結晶が存在するという特徴を欠く

(新組み合わせ)

Ramariopsis luteonana (Schild) Olariaga
旧名:Clavulinopsis luteonana Schild
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Ramariopsis subumbrinella (S. Imai) Olariaga
旧名:Clavulinopsis subumbrinella (S. Imai) Corner
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Typhula contorta (Holmsk.) Olariaga
旧名:Macrotyphula contorta (Holmsk.) Rauschert
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Typhula fistulosa (Holmsk. : Fr.) Olariaga
旧名:Macrotyphula fistulosa (Holmsk. : Fr.) R.H. Petersen
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Typhula phacorrhiza (Reichard) Fr.
アカエガマノホタケ
旧名:Clavaria phacorrhiza Grev.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Typhula tremula
子実体の形状が細長い

(新組み合わせ)

Typhula tremula (Berthier) Olariaga
旧名:Macrotyphula tremula Berthier
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Typhula phacorrhiza(アカエガマノホタケ)
子実体の形状が細長い