(仮訳)無効学名のP. udicolaに対する正しい二名、Peziza paludicola
Cacialli, G., Lantieri, A. & Medardi, G. 2011. Peziza paludicola, the correct binomial for P. udicola nom. inval. Mycotaxon. Available at: https://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000118/00000001/art00013 [Accessed June 28, 2022] 【R3-09642】2022/6/28投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

Peziza paludicolaP. crassipes、および無効学名のP. udicolaが同種であることを示した。
P. paludicolaを正名とし、本種のレクトタイプおよびエピタイプ標本を指定した。
また、P. crassipes var. kilimanjarensisP. paludicolaの変種とした。
Italy, Trentino-Alto Adige, Belluno, shore of the river Piave

(その他掲載種)

Peziza paludicola (Boudier) Saccardo & Traverso
※本種のエピタイプおよびレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Peziza ampliata
子実下層が球状菌組織~多角菌組織である
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
本種と異なり子嚢盤が黄褐色~帯褐色ではなく帯白褐色または淡褐色
Peziza boudieri
子実下層が球状菌組織~多角菌組織である
本種と異なり落葉樹上ではなく地上に生じる
本種と異なり子嚢盤が黄褐色~帯褐色ではなく褐色~黄色~帯オリーブ色で橙色を帯びる
本種より子嚢胞子の幅が狭い
本種と外被層組織の構造が異なる
Peziza hortensis
子実下層が球状菌組織~多角菌組織である
本種と異なり落葉樹上ではなく地上および耕地ロームなどに生じる
本種と生息環境が異なる
本種と異なり子嚢盤が黄褐色~帯褐色ではなく黄褐色~褐色で黄色を帯びる
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
本種と外被層組織の構造が異なる
Peziza sciophila
材に生息する
本種と生息環境が異なる
本種と異なり子嚢盤が黄褐色~帯褐色ではなく榛色~灰色~黄褐色で若干オリーブ色または紫色を帯びる
本種と異なり子実下層が識別不能
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
本種と外被層組織の構造が異なる

(新組み合わせ)

Peziza paludicola var. kilimanjarensis (J. Moravec) Cacialli, Lantieri & Medardi
旧名:Peziza crassipes var. kilimanjarensis J. Moravec
mycobank_logoSpecies_Fungorum