(仮訳)スペインでユーカリ属の樹下に見出されたDiscinella terrestris種複合体中の2独立種、新組み合わせPhaeohelotium undulatumおよび新種Phaeoh. succineoguttulatum:分類、分子生物学、生態および分布
Baral, H. et al., 2013. Phaeohelotium undulatum comb. nov. and Phaeoh. succineoguttulatum sp. nov., two segregates of the Discinella terrestris aggregate found under Eucalyptus in Spain: taxonomy, molecular biology, ecology and distribution. Mycosystema. Available at: http://www.cabdirect.org/abstracts/20133230260.html [Accessed November 10, 2013].
【R3-00236】2014/01/05投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

スペインでユーカリ属の樹下から、Discinella terrestris種複合体に含まれる2種を採集した。
それぞれをPhaeohelotium undulatum(新組み合わせ)およびPhaeohelotium succineoguttulatum(新種)として記載した。
分子系統解析の結果、Phaeohelotium属が側系統群であることが明らかになったほか、分子系統解析の結果に基づいて複数の新組み合わせを提唱した。
Spain, Asturias, Castrillón, Avilés, La Candaliega, Quiloño

(新種)

Phaeohelotium succineoguttulatum Baral, R. Galán, R. Tena & E. Rubio
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phaeohelotium undulatum
形態的な違いがほとんど見られない
子嚢のサイズが類似している
子嚢胞子のサイズが類似している
子嚢胞子の内容物に違いが見られない
ITS領域に基づく分子系統解析で近縁
本種より子嚢盤が群生する傾向がある
本種より子嚢盤のサイズが小さい
本種と異なり子嚢盤が黄褐色ではなく黄色(ただし老成した子嚢盤は黄褐色になることもある)
本種より子嚢盤の柄が細い
本種と異なり子嚢が非アミロイドではなくアミロイド
本種より成熟した子嚢胞子が褐色になる傾向が少ない
本種より成熟した褐色の子嚢胞子の数が少ない
本種と異なり側糸上部に黄褐色球形の内容物(バスキュラーボディ)を多く含む
本種と異なり側糸下部および子実下層に黄色の油滴を含まない
本種より側糸の末端細胞が長い傾向がある
本種と異なり子実下層が僅かにゼラチン化する
側面の外皮層の角度が本種よりも低く、そのため外皮髄層との境が明瞭でない
本種と異なり外皮髄層が僅かにゼラチン化する
ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される(塩基配列の類似度93%)
Phaeohelotium readeri
子嚢の頂部の壁が非アミロイド
本種と異なり子嚢に鉤状突起を持つ

(新組み合わせ)

Phaeohelotium undulatum (Rodway) Baral, R. Galán & R. Tena
旧名:Pseudohelotium undulatum Rodway
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phaeohelotium succineoguttulatum
形態的な違いがほとんど見られない
子嚢のサイズが類似している
子嚢胞子のサイズが類似している
子嚢胞子の内容物に違いが見られない
ITS領域に基づく分子系統解析で近縁
本種より子嚢盤が群生しない傾向がある
本種より子嚢盤のサイズが大きい
本種と異なり子嚢盤が黄色ではなく黄褐色(ただし本種も老成した子嚢盤は黄褐色になることもある)
本種より子嚢盤の柄が太い
本種と異なり子嚢がアミロイドではなく非アミロイド
本種より成熟した子嚢胞子が褐色になる傾向がある
本種より成熟した褐色の子嚢胞子の数が多い
本種と異なり側糸上部に黄褐色球形の内容物(バスキュラーボディ)を含まない
本種と異なり側糸下部および子実下層に黄色の油滴を含む
本種より側糸の末端細胞が短い傾向がある
本種と異なり子実下層がゼラチン化しない
側面の外皮層の角度が本種よりも高く、そのため外皮髄層との境が明瞭
本種と異なり外皮髄層がゼラチン化しない
ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される(塩基配列の類似度93%)

(新組み合わせ)

Phaeohelotium confusum (Dennis) Baral & P.R. Johnst.
旧名:Discinella confusa Dennis
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phaeohelotium baileyanum
子嚢のサイズの範囲が重なる
子嚢のアピカルリングがアミロイド
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
本種と異なりオーストラリアに分布する
本種と異なりナンキョクブナ属ではなくユーカリ属の樹下に発生する
本種より子嚢が僅かに幅広い
本種より子嚢胞子が僅かに幅広い
Phaeohelotium readeri
本種と異なり子嚢の頂部の壁が非アミロイド

(新学名)

Phaeohelotium baileyanum Baral & R. Galán
旧名:Helotium terrestre Berk. & Broome
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phaeohelotium readeri
同じDiscinella terrestris種複合体に含まれる
子嚢に鉤状突起を持つ
子嚢胞子が顕著な紡錘形
はっきりと視認できる油滴を含む
本種より子嚢が短い
本種と異なり子嚢頂部の壁が非アミロイド
本種より子嚢胞子が短い
Phaeopezia ochracea
子嚢胞子が紡錘形~レモン形で非常に類似している
本種より明るい帯オリーブ褐色~明褐色の子嚢胞子の頻度が多い
子嚢胞子のサイズが本種より長い傾向がある
子嚢胞子の幅が本種より狭い傾向がある
Phaeohelotium confusum
子嚢のサイズの範囲が重なる
子嚢のアピカルリングがアミロイド
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
本種と異なり分布域がニュージーランドに限られる
本種と異なりユーカリ属ではなくナンキョクブナ属の樹下に発生する
本種より子嚢の幅が僅かに狭い
本種より子嚢胞子の幅が僅かに狭い

(新組み合わせ)

Phaeohelotium readeri (Rehm) Baral
旧名:Aleurina readeri Rehm
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phaeohelotium baileyanum
同じDiscinella terrestris種複合体に含まれる
子嚢に鉤状突起を持つ
子嚢胞子が顕著な紡錘形
はっきりと視認できる油滴を含む
本種より子嚢が長い
本種と異なり子嚢の頂部の壁がアミロイド
本種より子嚢胞子が僅かに長い
Phaeohelotium confusum
本種と異なり子嚢の頂部の壁がアミロイド
Phaeohelotium succineoguttulatum
子嚢の頂部の壁が非アミロイド
本種と異なり子嚢に鉤状突起を欠く

(新組み合わせ)

Phaeohelotium tamaricis (R. Galán, Baral & A. Ortega) Baral, R. Galán & G. Platas
旧名:Hymenoscyphus tamaricis R. Galán
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Phaeohelotium fulvidulum (Boud.) Baral & Declercq
旧名:Pachydisca fulvidula Boud.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Cyathicula amenti (Batsch) Baral & R. Galán
旧名:Peziza amenti Batsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cyathicula coronata
子嚢頂部の構造がHymenoscyphus
側糸が円筒形
ITS領域に基づく分子系統解析で近縁
ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(新組み合わせ)

Chloroscypha flavida (Kanouse & A.H. Sm.) Baral
旧名:Gelatinodiscus flavidus Kanouse & A.H. Sm.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Calycina languida (P. Karst.) Baral, R. Galán & G. Platas
旧名:Pezizella languida (P. Karst.) Svrček & Kubička
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Calycina herbarum
形態的に類似している
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子に隔壁が生じる
本種と異なり子嚢胞子に2個の油滴を含まない

(新組み合わせ)

Calycina claroflava (Grev.) Baral, R. Galán & G. Platas
旧名:Peziza claroflava Grev.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Calycina drosodes (Rehm) Baral & Declercq
旧名:Helotium drosodes Rehm
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Calycina lactea (Ellis & Everh.) Baral, R. Galán & G. Platas
旧名:Helotium lacteum Ellis & Everh.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Calycina languida (P. Karst.) Baral, R. Galán & G. Platas
旧名:Peziza languida P. Karst.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Calycina scolochloae (De Not.) Baral
旧名:Helotium scolochloae De Not.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新組み合わせ)

Calycina subcitrina (Velen.) Baral
旧名:Helotium subcitrinum Velen.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Phaeopezia ochracea Massee & Rodway
mycobank_logoSpecies_Fungorum
※本種のレクトタイプ指定を行った。

【よく似た種との区別】
Phaeohelotium baileyanum
子嚢胞子が紡錘形~レモン形で非常に類似している
本種より明るい帯オリーブ褐色~明褐色の子嚢胞子の頻度が少ない
子嚢胞子のサイズが本種より短い傾向がある
子嚢胞子の幅が本種より広い傾向がある

その他の分類学的措置

  • GelatinodiscusChloroscyphaのシノニムとした。
  • CudoniellaPhaeohelotiumは現状では明瞭に区別することが難しく、さらなる研究が必要だとした。