(仮訳)中国産のイネ科植物由来Periconia属6種の追加
Su, P. et al., 2023. Six Additions to the Genus Periconia (Dothideomycetes: Periconiaceae) from Graminaceous Plants in China. Journal of Fungi. Available at: https://www.mdpi.com/2309-608X/9/3/300 [Accessed March 5, 2023] 【R3-10390】2023/3/5投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国四川省においてイネ科植物に生じたPericonia属菌を調査し、26菌株を分離した。
P. chengduensisなど6新種を記載した。
その他5種の既知種を報告し、うちP. pseudobyssoidesはオニメヒシバからの初報告となった。
中国四川省成都市龍池国家森林公園

(新種)

Periconia chengduensis Z.H. Lu, P.W. Su & Maharachch.
語源…成都産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia chimonanthi
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
分生子柄の形状が類似している
分生子の形状が類似している
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりロウバイ、ダンチク属、チガヤ属植物が宿主として知られている
本種と異なり腐朽枝に生息する
本種より分生子柄が長い
本種と異なりPDA培地におけるリバースが一般的に淡黄色なのではなく黒色
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国四川省成都市国学公園

(新種)

Periconia cynodontis Z.H. Lu, P.W. Su & Maharachch.
語源…ギョウギシバ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia lateralis
分生子柄が屈曲する
分生子形成細胞が分生子柄の中位から直接形成される
分生子が単生または鎖生する
分生子が褐色~暗褐色
分生子が球形
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子のサイズが大きい
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Periconia penniseti
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりギョウギシバ属ではなくチカラシバ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子形成細胞が分生子柄中位ではなく頂部から生じる
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Periconia neobrittanica
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり分生子形成細胞が分生子柄の中位から直接形成されるという特徴を欠く
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国四川省成都市国学公園

(新種)

Periconia festucae Z.H. Lu, P.W. Su & Maharachch.
語源…ナギナタガヤ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia cookei
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
分生子柄の色が類似している
分生子柄の形状が類似している
分生子の色が類似している
分生子の形状が類似している
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりナギナタガヤ属ではなくメヒシバ属植物などを宿主とする
本種より分生子柄の幅が顕著に広い
本種と異なりPDA培地でのリバースが黄色ではなく暗緑色~黒色
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Periconia verrucosa
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
分生子柄の色が類似している
分生子柄の形状が類似している
分生子の色が類似している
分生子の形状が類似している
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりナギナタガヤ属ではなくハネガヤ属、マダケ属、チカラシバ属、Neyraudia属植物などを宿主とする
本種より分生子柄の幅が顕著に広い
本種と異なり分生子の隔壁数が4-8ではなく2-4
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州汶川県西羌大峡谷

(新種)

Periconia imperatae Z.H. Lu, P.W. Su & Maharachch.
語源…チガヤ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia submersa
分生子が卵状
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子のサイズが顕著に小さい
本種と異なりPDA培地で黄色色素を産生するという特徴を欠く
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国四川省成都市国学公園

(新種)

Periconia penniseti Z.H. Lu, P.W. Su & Maharachch.
語源…チカラシバ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia neobrittanica
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国ではなく米国などに分布する
本種と異なりチカラシバ属ではなくコバノブラシノキ属植物などを宿主とする
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が2-5ではなく0-1
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Periconia cynodontis
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりチカラシバ属ではなくギョウギシバ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子形成細胞が分生子柄頂部ではなく中位から生じる
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国四川省成都市彭州市回龍溝

(新種)

Periconia spodiopogonis Y.P. Chen, Z.H. Lu, P.W. Su & Maharachch.
語源…オオアブラススキ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia submersa
分生子柄の形状が類似している
分生子の形状が類似している
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子柄が顕著に短い
本種より分生子のサイズが小さい
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Periconia byssoides Pers.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Periconia chimonanthi E.F. Yang, H.B. Jiang & Phookamsak
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia chengduensis
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
分生子柄の形状が類似している
分生子の形状が類似している
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりロウバイ、ダンチク属、チガヤ属植物が宿主として知られていない
本種と異なり腐朽枝に生息するという特徴を欠く
本種より分生子柄が短い
本種と異なりPDA培地におけるリバースが黒色ではなく一般的に淡黄色
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Periconia cookei E.W. Mason & M.B. Ellis
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia festucae
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
分生子柄の色が類似している
分生子柄の形状が類似している
分生子の色が類似している
分生子の形状が類似している
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりメヒシバ属などではなくナギナタガヤ属植物を宿主とする
本種より分生子柄の幅が顕著に狭い
本種と異なりPDA培地でのリバースが暗緑色~黒色ではなく黄色
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Periconia pseudobyssoides Markovsk. & A. Kačergius
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Periconia verrucosa Phukhams., Ertz, Gerstmans & K.D. Hyde
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Periconia festucae
中国に分布する
同じイネ科植物を宿主とする
分生子柄の色が類似している
分生子柄の形状が類似している
分生子の色が類似している
分生子の形状が類似している
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりハネガヤ属、マダケ属、チカラシバ属、Neyraudia属などではなくナギナタガヤ属植物を宿主とする
本種より分生子柄の幅が顕著に狭い
本種と異なり分生子の隔壁数が2-4ではなく4-8
nrSSU+ITS+nrLSU+TEF1+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される