(仮訳)地衣類の属、Villophora
Søchting, U. et al., 2021. The lichen genus Villophora (Teloschistaceae, Ascomycota). The Lichenologist.Available at: https://www.cambridge.org/core/journals/lichenologist/article/abs/lichen-genus-villophora-teloschistaceae-ascomycota/169CCD8EDE88F2DCB546FBFCF41D8A6B [Accessed June 19, 2021] 【R3-08520】2021/6/19投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

南半球産のVillophora属地衣を分子データを基に検討し、6種を認めた。
そのうちパタゴニア、フエゴ島、南極などに産したV. darwinianaなど5種を新種として記載した。
Villophora microphyllinaTayloriellina属、Raesaeneniana maulensisVillophora属にそれぞれ移した。
Chile, Región de Magallanes y Antártica Chilena, Morro Chico

(新種)

Villophora darwiniana Søchting, Søgaard & Arup
語源…マゼラン諸島で調査を行ったCharles Darwin氏に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Tayloriellina microphyllina
地衣体の鱗片が鮮橙色
粉芽を有する
本種と異なりアルゼンチンおよびチリではなく北米などに分布する
本種より地衣体の鱗片のサイズが大きい
ITSおよびITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Villophora wallaceana
チリに分布する
乾燥した樹皮および材上に生じる
形態的に類似している(この種がブラスティディアおよび粉芽のみを有し、鱗片が確認できない場合に識別困難な可能性がある)
ITSおよびITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりアルゼンチンにおける分布が知られていない
本種と異なり地衣体が鱗片からなるのではなく球形の小粒からなる
本種と異なり裂芽を有する
本種と異なり散布体のサイズがほぼ等しいのではなく異なるサイズのものを生じる
本種より子嚢胞子の幅が広い
本種より子嚢胞子の隔壁の幅が僅かに広い
ITSおよびITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Chile, Región de Magallanes y de la Antártica Chilena, 100 km SE of Puerto Natales, 15 km NW of Morro Chico

(新種)

Villophora onas Søchting, Søgaard & Arup
語源…フエゴ島の先住民、オーナ族より
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Flavoplaca coronata
地衣体が小粒状
本種と異なりチリではなくヨーロッパなどに分布する
本種と異なりしばしば地衣上生という特徴を欠く
本種と異なり裂芽を有する
本種より子嚢胞子の隔壁の幅が狭い
Villophora rimicola
岩上生地衣である
本種と異なりパタゴニアではなく南極に分布する
本種と異なり露出した岩ではなく岩の裂け目に生じる
本種と異なり地衣体が平らに広がり、細長くほとんどの場合水平な小区画からなるのではなく、珊瑚状の垂直な裂片が密なクッション状をなす
Chile, Región de Magallanes y Antártica Chilena, Morro Chico

(新種)

Villophora patagonica Søchting & Søgaard
語源…パタゴニアの
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Athallia inconnexa
地衣上生地衣である
本種と異なりパタゴニアに分布するという特徴を欠く
本種と異なりホウネンゴケ属および広義クボミゴケ属地衣に生じるという特徴を欠く
本種と異なり地衣体の発達が乏しいという特徴を欠く
本種より子嚢胞子の幅が狭い
Antarctica, Loubet Coast, Adelaide Island, Ryder Bay, Lagoon Island

(新種)

Villophora rimicola Søchting
語源…亀裂に生息する
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Austroplaca erecta
地衣体がクッション形
本種と異なり地衣体が明橙色ではなく黄色
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
Villophora onas
岩上生地衣である
本種と異なり南極ではなくパタゴニアに分布する
本種と異なり岩の裂け目ではなく露出した岩に生じる
本種と異なり地衣体が珊瑚状の垂直な裂片が密なクッション状をなすのではなく、平らに広がり、細長くほとんどの場合水平な小区画からなる
Chile, Región de Magallanes y de la Antártica Chilena, Isla Navarino, c. 25 km W of Puerto Willliams, 7 km S of Lum

(新種)

Villophora wallaceana Søchting & Søgaard
語源…生物学者、生物地理学者のAlfred Russel Wallace氏に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Villophora darwiniana
チリに分布する
乾燥した樹皮および材上に生じる
形態的に類似している(本種がブラスティディアおよび粉芽のみを有し、鱗片が確認できない場合に識別困難な可能性がある)
ITSおよびITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりアルゼンチンにおける分布が知られている
本種と異なり地衣体が球形の小粒からなるのではなく鱗片からなる
本種と異なり裂芽を欠く
本種と異なり散布体のサイズが異なるサイズのものを生じるのではなくほぼ等しい
本種より子嚢胞子の幅が狭い
本種より子嚢胞子の隔壁の幅が僅かに狭い
ITSおよびITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(新組み合わせ)

Tayloriellina microphyllina (Tuck.) Søchting & Arup
旧名:Villophora microphyllina (Tuckerman) S.Y. Kondratyuk
(基礎異名はPlacodium microphyllinum Tuckerman)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Villophora darwiniana
地衣体の鱗片が鮮橙色
粉芽を有する
本種と異なり北米などではなくアルゼンチンおよびチリに分布する
本種より地衣体の鱗片のサイズが小さい
ITSおよびITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(新組み合わせ)

Villophora maulensis (S. Y. Kondr. & Hur) Søchting
旧名:Raesaeneniana maulensis (S.Y. Kondratyuk & J.-S. Hur) S.Y. Kondratyuk, Elix, Kärnefelt & A. Thell
(基礎異名はMarchantiana maulensis S.Y. Kondratyuk & J.-S. Hur)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Villophora isidioclada (Zahlbruckner) Søchting, Frödén & Arup
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Tassiloa digitaurea
本種より裂芽が厚い
本種より裂芽が小裂片状である