(仮訳)オーストラリアの亜熱帯および熱帯に産したRinodina属の3新種および2新産種
Mayrhofer, H. & Elix, JA. 2020. Three new corticolous species and two new records of Rinodina (Physciaceae, Ascomycota) from subtropical and tropical Australia. Australasian Lichenology. Available at: https://www.anbg.gov.au/abrs/lichenlist/AL87.pdf [Accessed November 25, 2020] 【R3-07901】2020/11/25投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

オーストラリアからRinodina gerhardiiR. heronensis、およびR. klauskalbiiの3種の樹皮生地衣を新種記載した。
また、R. galapagoensisおよびR. maculansをオーストラリア新産種として報告した。
樹皮生Rinodina属地衣の検索表を掲載した。
Australia, Queensland, Cape Hillsborough National Park, Hidden Valley, 30 km N of Mackay

(新種)

Rinodina gerhardii H.Mayrhofer & Elix
語源…採集者のGerhard Rambold教授に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Rinodina asperata
オーストラリアに分布する
子嚢胞子がPachysporariaタイプIIである
子嚢胞子頂部が成熟時厚壁
子嚢胞子の細胞数が2
本種と異なり子器がビアトラ型~レキデア型ではなく顕著なレカノラ型
本種と異なり子器が初め埋生するのではなく初めから固着する
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
Rinodina ficta
子嚢胞子がPachysporariaタイプIIである
果殻が薄い
果殻が無色
本種と異なり子器がビアトラ型~レキデア型ではなくレカノラ型
本種より子実層が薄い
本種と異なり子嚢胞子の発達様式がB型である
Rinodina obscura
オーストラリアに分布する
子器が成熟時レキデア型
子器が初め埋生する
子嚢胞子の細胞数が2
子嚢胞子頂部が成熟時厚壁
本種と異なり子嚢胞子がPachysporaria型ではなくPhyscia
本種より子嚢胞子が長い
Australia, Queensland, Heron Island

(新種)

Rinodina heronensis H.Mayrhofer & Elix
語源…ヘロン(島)産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Rinodina confusa
オーストラリアに分布する
子器が顕著なレカノラ型
粉芽を欠く
子嚢胞子頂部が成熟時厚壁
子嚢胞子の細胞数が2
本種と異なり熱帯ではなく温帯に分布する
本種と異なり子嚢胞子がPhyscia型~Mischoblastia型ではなくPhyscia型~Pachysporaria型で稀にMischoblastia
本種より子嚢胞子のサイズが常に大きい
Australia, New South Wales, Patonga, E side of Patonga Creek

(新種)

Rinodina klauskalbii H.Mayrhofer & Elix
語源…タイプ標本を採集したKlaus Kalb博士に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Rinodina asperata
オーストラリアに分布する
子器が顕著なレカノラ型
子実下層が無色
子実下層がK陰性
“subhypothecium”が無色
“subhypothecium”がK陰性
子嚢胞子が常にPachysporariaタイプIIである
子嚢胞子頂部が成熟時厚壁
子嚢胞子の細胞数が2
本種と異なり地衣体が厚いのではなく薄い
本種と異なり地衣体が鱗片状~類鱗片状でない
本種と異なり子嚢胞子の発達様式がB型ではなくA型
本種より子嚢胞子のサイズがやや大きい
本種と異なり子嚢胞子が暗褐色ではなく淡褐色
Rinodina ficta
子嚢胞子がPachysporariaタイプIIである
子嚢胞子のサイズが類似している
本種と異なり地衣体が鱗片状~類鱗片状ではなく痂状
本種より子実層の丈が低い
本種より果殻の幅が狭い
本種と異なり果殻が無色

(オーストラリア新産種)

Rinodina galapagoensis Giralt, M. & Bungartz, F.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(オーストラリア新産種)

Rinodina maculans (Kremp.) Müll. Arg.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Rinodina asperata
オーストラリアに分布する
地衣体が薄い
地衣体が痂状
子器が顕著なレカノラ型
子実下層が無色
子実下層がK陰性
“subhypothecium”が無色
“subhypothecium”がK陰性
子嚢胞子が常にPachysporariaタイプIIである
子嚢胞子が淡褐色
子嚢胞子頂部が成熟時厚壁
子嚢胞子のトーラスが幅狭く不明瞭
子嚢胞子の細胞数が2
本種と異なり熱帯ではなく温帯に分布する
本種と異なり子嚢胞子の発達様式がB型ではなくA型
本種と異なり子嚢胞子のルーメンが長形ではなく円形