(仮訳)ノルロバリドンを含むオーストラリア産のXanthoparmelia属2新種
Elix, JA., Louwhoff, SHJJ. & Molina, Md. 2000. Two new species of Xanthoparmelia lichenized Ascomycotina from Australia containing norlobaridone. Mycotaxon. Available at: https://www.cabdirect.org/cabdirect/abstract/20198632185 [Accessed March 7, 2023] 【R3-10398】2023/3/7投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

オーストラリアからXanthoparmelia crespoaeX. microphyllizansの2新種を記載した。
両種はいずれも下面が淡色で、裂芽を欠き、ロクソジンとノルロバリドンを含んでいた。
前者はニューサウスウェールズ州に産し、裂片が重生すること、後者はタスマニア州に産し、”microphylline laciniae”を有することなどで特徴づけられた。
Australia, New South Wales, Shoalhaven River, Warri Bridge, ca. 15 km NW of Braidwood

(新種)

Xanthoparmelia crespoae Elix, Louwhoff & M.C. Molina
語源…スペインの地衣学者、Ana Crespo教授に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xanthoparmelia incrustata
全体的な形態が類似している
本種より地衣体が密に固着する
本種と異なり地衣体中央部がしばしば小区画状
本種と異なり地衣体上面に白斑を有するのではなく欠く
本種と異なり裂片が葉縁において凸形
本種と異なり地衣体下面に管状の溝を有する
Xanthoparmelia metamorphosa
形態的に類似している(混同のおそれがある)
地衣体に白斑を有する
地衣成分が同一
本種と異なり地衣体が緩く固着する
本種と異なり地衣体上面の白斑が弱い
本種より裂片の幅がずっと狭い
本種と異なり裂片が二叉分岐する
Australia, Tasmania, Deal Island, Kents Group, Bass Strait, summit, ca. 500 m NE of Lighthouse Hill

(新種)

Xanthoparmelia microphyllizans Elix
語源…”microphylline”の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xanthoparmelia filarszkyana
裂片が葉縁に位置する
裂片の頂部がやや丸い
地衣体下面が淡色
裂芽を欠く
地衣成分が同一である
本種と異なり”laciniae”を有するのではなく欠く
Xanthoparmelia flavescentireagens
形態的に類似している(混同のおそれがある)
地衣成分が同一である
本種と異なり地衣体が緩く~中程度に固着する
本種と異なり”microphylline laciniae”を有するのではなく欠く
本種より”laciniae”の幅がずっと広い
本種と異なり”laciniae”が類線形で細長く、いくぶん細管状