(仮訳)ガルワール・ヒマラヤ高標高域に産する野生の食用きのこ (1)
Bhatt, RP., Singh, U. & Stephenson, SL., 2016. Wild edible mushrooms from high elevations in the Garhwal Himalaya-I. Current Research in Environmental & Applied Mycology. Available at: https://www.researchgate.net/profile/Upendra_Singh30/publication/307534814_Wild_edible_mushrooms_from_high_elevations_in_the_Garhwal_Himalaya-I/links/57c78e4608aec24de042b23b.pdf [Accessed June 11, 2017].
【R3-04105】2017/06/11投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

インド、ガルワール・ヒマラヤの高標高域8ヶ所で調査を実施した。
計8科12属15種の食用きのこを採集し、そのうち14種は担子菌で、1種が子嚢菌であった。
各種について記載文、写真などのほか、現地の村でどのように食用にされるか、何を根拠に識別されているかなどを記述した。

(その他掲載種)

Amanita hemibapha (Berk. & Broome) Sacc.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Boletus edulis Bull.
ヤマドリタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Boletus regineus
本種と異なり子実体が幼時白色の粉に覆われるという特徴を欠く
本種と異なり柄が成熟時上下同大になるという特徴を欠く

(その他掲載種)

Strobilomyces floccopus (Vahl) P. Karst.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Strobilomyces confusus(オニイグチモドキ)
本種と異なり傘表面の鱗片が直立する
本種と異なり担子胞子表面の装飾が刺状で不完全な畝の網目をなす
Strobilomyces annulatus
つばが明瞭
本種と異なり傘が比較的大型
本種と異なり傘表面の鱗片が成熟すると洗い流される
本種と異なり柄表面が浅い網目状
本種と異なり担子胞子表面の装飾が小刺状~類網目状

(その他掲載種)

Cantharellus cibarius Fr.
アンズタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Cantharellus minor Peck
ヒナアンズタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Craterellus cornucopioides (L.) Pers.
クロラッパタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Hydnum repandum L.
カノシタ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Hydnum umblicatum
本種より子実体のサイズが小さい
本種と異なり傘の中央部に孔を生じる

(その他掲載種)

Marasmius oreades (Bolton) Fr.
シバフタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Grifola frondosa (Dicks.) Gray
マイタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Polyporus umbellatus
食用きのこである
本種より傘のサイズが小さい
本種と異なり傘が円形
本種と異なり傘が中央部で付着する

(その他掲載種)

Morchella esculenta (L.) Pers.
アミガサタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Lactarius deliciosus (L.) Gray
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Lactarius rubrifluus
本種と異なり乳液が橙色で空気に触れると帯緑色になるのではなく暗い帯赤褐色

(その他掲載種)

Lactarius subindigo Verbeken & E. Horak
ルリハツタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Lactarius indigo
本種より担子胞子のサイズが大きい
本種ほど担子胞子の装飾が幅広く丸まった畝状でない
本種と異なり側シスチジアを有する
本種と異なり縁シスチジアを有する
Lactarius quiericolor
子実体全体が帯青色
本種と異なり襞が淡い帯黄桃色~淡橙色
本種と異なり乳液が橙色で空気に触れると帯赤褐色に変色する

(その他掲載種)

Lactarius hygrophoroides Berk. & M.A. Curtis
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Lactifluus volemus(チチタケ)
本種と異なり襞の間隔が密
Lactifluus corrugis(チリメンチチタケ)
本種と異なり傘が波打つ
本種と異なり襞の間隔が密

(その他掲載種)

Russula brevipes Peck
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Russula brevipes var. acrior
本種と異なり襞が青緑色を帯びることがある
本種と異なり柄頂部が青緑色を帯びることがある
本種と異なり子実体に僅かに~強い辛味がある

(その他掲載種)

Russula virescens (Schaeff.) Fr.
アイタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum