(仮訳)ヨーロッパにおける北米産樹脂生マイコカリキウム目3種およびChaenothecopsis oregana Rikkinenの再評価
Tuovila, H., Larsson, P., Rikkinen, J. 2011. Three resinicolous North American species of Mycocaliciales in Europe with a re-evaluation of Chaenothecopsis oregana Rikkinen. Karstenia. Available at: http://www.researchgate.net/publication/52009044_Three_resinicolous_North_American_species_of_Mycocaliciales_in_Europe_with_a_re-evaluation_of_Chaenothecopsis_oregana_Rikkinen/file/72e7e51d538db2111c.pdf [Accessed July 4, 2014].
【R3-00873】2014/07/05投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ヨーロッパにおける樹脂生のChaenothecopsis属菌3種の分類、生態、分布を検討した。
C. oreganaのタイプ標本を再検討して2分類群が混在していることを示し、C. diabolicaおよびC. zebrinaとして改めて新種記載した。
また、ヨーロッパ産C. montanaを検討して詳細に記載した。
USA. Oregon. Benton County, McDonald Research Forest, between Sulphur Springs trailhead and Forest Service Road 800

(新種)

Chaenothecopsis diabolica Rikkinen & Tuovila,
語源…悪魔の(長い間C. zebrinaと混同され、その陰に隠れて知られてこなかったことから)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Chaenotheopsis zebrina
北米およびヨーロッパに分布する
同所的に発生する(同じ基質に発生することもある)
針葉樹の樹脂を基質とする
形態的に類似している(長年混同されてきた)
子嚢果が微小
Chaenothecopsis resinicola
針葉樹の樹脂を基質とする
子嚢胞子が無隔壁
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
本種と異なり子嚢胞子に畝状装飾を持たず平滑
Chaenothecopsis tsugae
針葉樹の樹脂を基質とする
子嚢胞子が無隔壁
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に大きい
本種と異なり子嚢胞子が楕円形~紡錘状ではなく円筒形
本種と柄の構造が非常に異なる
Mycocalicium sequoiae
本種と異なり子嚢果が子座から生じる
本種と子嚢頂部の構造が異なる
本種より子嚢胞子の幅が広い
本種と異なり側糸が分枝する
Chaenothecopsis khayensis
柄の菌糸が厚壁
柄の菌糸がIKIで赤色に呈色する
本種と異なり針葉樹の樹脂ではなく被子植物の滲出物を基質とする
本種と多くの形態形質が異なる
Chaenothecopsis montana
同所的に発生する(同じ基質に発生することもある)
USA. Oregon. Polk County, Little Sinks Research Natural Area

(新種)

Chaenotheopsis zebrina Rikkinen & Tuovila
語源…シマウマの(顕微鏡下での子嚢果の色調から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Chaenotheopsis diabolica
北米およびヨーロッパに分布する
同所的に発生する(同じ基質に発生することもある)
針葉樹の樹脂を基質とする
形態的に類似している(長年混同されてきた)
子嚢果が微小
Chaenothecopsis montana
同所的に発生する
針葉樹の樹脂を基質とする
本種より古く硬い樹脂ではなく新しく軟らかい樹脂に発生する傾向がある
Chaenothecopsis resinicola
針葉樹の樹脂を基質とする
子嚢胞子の形態が非常に類似している
本種より子嚢胞子のサイズが僅かに小さい
本種と異なり子実上層の構造が非常に硬いという特徴を欠く
本種と子嚢果の柄の菌糸の構造が非常に異なる
本種と異なり子嚢果全体がIKIで赤色に呈色するという特徴を欠く
Mycocalicium chaudhari
外皮層の形態がやや類似している
子嚢果の柄の構造がやや類似している
本種と異なり熱帯に分布する
本種と異なり針葉樹の樹脂ではなくマンゴーの滲出物を基質とする
本種と子嚢の形態が非常に異なる
本種と子嚢胞子の形態が非常に異なる

(その他掲載種)

Chaenothecopsis montana Rikkinen
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Chaenothecopsis tsugae
子嚢の先端が比較的厚壁
子嚢胞子のサイズが類似している
子嚢胞子が無隔壁
本種と異なり子嚢果の柄が帯褐色~黒色ではなく灰色
本種より子嚢胞子のサイズが僅かに大きい
本種と異なり子嚢胞子が卵形~楕円形ではなく円筒形
本種と異なり側糸が冠状~樹状に多数分枝するのではなく、1-2回しか分枝しない
本種と異なり側糸の先端が強く着色することがない
Chaenothecopsis nigripunctata
顕微鏡的形質の一部が類似している
子嚢の先端が強く厚壁になる
側糸が樹枝状に分枝する
子実層が強いアミロイド性を示す
分子系統解析で近縁(未発表)
本種と異なり子嚢盤が灰色
本種と異なり子実上層に胞子塊による黒い斑点状の模様が生じる
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に大きい
本種より側糸の幅が狭い
Mycocalicium sequoiae
顕微鏡的形質の一部が類似している
子嚢の先端が強く厚壁になる
側糸が樹枝状に分枝する
子実層が強いアミロイド性を示す
分子系統解析で近縁(未発表)
本種と異なり子嚢盤の上に明るい硫黄色の粉を伴う
本種より側糸の先端が丸い
本種より側糸の先端が膨大する
本種と異なり側糸の先端が着色することがない
本種と異なり側糸の先端が稀にしか厚壁化しない
本種と異なり子実層にゼラチン状の物質を欠く