2024年9月23日 (仮訳)新熱帯産Perenniporia属菌の追加:新組み合わせPerenniporia albo-incarnataおよび新種Perenniporia guyanensis Decock, C. & Ryvarden, L. 2011. Additions to the Neotropical Perenniporia: Perenniporia albo-incarnata comb. nov. and Perenniporia guyanensis sp. nov. Cryptogamie, Mycologie. Available at: https://journals.asm.org/doi/10.1128/spectrum.01265-24 [Accessed September 23, 2024] 【R3-12095】2024/9/23投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 仏領ギアナの低地の熱帯雨林で採集された菌を検討し、Perenniporia guyanensisとして新種記載した。 本種は子実体が背着生で孔口面がコルク色~淡褐色、縁部が白色、孔口が円形~僅かに楕円形であることなどで特徴づけられた。 また、Polyporus albo-incarnatusをPerenniporia属に移した。 French Guyana, Cacao Municipality, Montagne de Cacao (新種) Perenniporia guyanensis Decock & Ryvarden 語源…ギアナ産の 【よく似た種との区別】 Perenniporia minutopora 新熱帯に分布する 本種より孔口のサイズが大きい 本種より担子胞子のサイズが僅かに小さい 本種と異なり生殖菌糸が強デキストリノイドではなく非デキストリノイドである Perenniporia cremeopora 新熱帯に分布する 本種と異なり孔口面が顕著な類白色~淡クリーム色 Perenniporia djaensis 孔口面がコルク色 担子胞子のサイズが類似している 担子胞子の形状が類似している 本種と異なり新熱帯以外に分布する 本種より孔口のサイズがずっと大きい 本種と異なり生殖菌糸の分枝が乏しく、ほとんど骨格菌糸のようだという特徴を欠く (新組み合わせ) Perenniporia albo-incarnata (Pat. & Gaillard) Decock & Ryvarden 旧名:Polyporus albo-incarnatus Pat. & Gaillard 【よく似た種との区別】 Perenniporia medulla-panis(ウスキアナタケ) 形態的に類似している(同種とされたこともある) 本種と異なり子実体に不稔の幅広い縁部を有するという特徴を欠く 本種より孔口のサイズが僅かに大きい 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種と異なり生殖菌糸が非デキストリノイド~弱デキストリノイドで内壁が非アミロイドという特徴を欠く Perenniporia roseo-isabellina 新熱帯に分布する 本種より孔口のサイズが顕著に大きい 本種より担子胞子が顕著に長い Perenniporia cremeopora 本種より担子胞子のサイズが顕著に小さい Perenniporia minutopora 本種より担子胞子のサイズが顕著に小さい Perenniporia parvispora 本種より担子胞子のサイズが顕著に小さい Perenniporia guyanensis 本種より担子胞子のサイズが顕著に小さい Perenniporia centrali-africana 熱帯に分布する 本種と異なり偽傘を有する 本種より担子胞子のサイズが僅かに小さい 本種より担子胞子が球形に近い 本種と異なり骨格菌糸が顕著なデキストリノイドである