(仮訳)新熱帯新産種、Dendrothele mangiferae
Gorjón, SP. 2012. First record of Dendrothele mangiferae (Agaricales, Basidiomycota) from the Neotropics. Mycotaxon. Available at: https://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000119/00000001/art00015 [Accessed May 11, 2025] 【R3-12786】2025/5/11投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

従来マスカリン諸島のみから知られていたDendrothele mangiferaeをコスタリカから初めて報告した。
本種はコスタリカにおいてはTerminalia catappaの生木樹皮上に発生していた。
本種は担子胞子が大型球形で微細な装飾を有することなどで特徴づけられた。

(新熱帯、中米、コスタリカ至難種)

Dendrothele mangiferae Boidin & Duhem
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Dendrothele candida
担子胞子表面が小刺状
本種より担子胞子のサイズが小さい
本種と異なり担子胞子が類球形ではなく球形
本種と異なり菌糸にクランプを有するのではなく欠く
Dendrothele nivosa
担子胞子表面が小刺状
菌糸にクランプを有する
本種と異なり担子胞子が類球形ではなく類球形~卵状