(仮訳)中国産の植物着生性Vishniacozyma属酵母の5新種
Liu, S. et al. 2025. Five new epiphytic species of Vishniacozyma (Bulleribasidiaceae, Tremellales) from China. MycoKeys. Available at: https://mycokeys.pensoft.net/article/140598/ [Accessed February 19, 2025] 【R3-12541】2025/2/19投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国の貴州省と河南省において葉面から分離された5種の酵母を検討し、Vishniacozyma diospyriなど5新種を記載した。
各新種はいずれも既知種とは炭素源・窒素源の資化能、最大生長温度などが異なっており、分子系統解析でも独自の系統を形成した。
本報告により中国産のVishniacozyma属既知種は15種から20種に増加した。
中国河南省南陽市内郷県宝天曼国家級自然保護区

(新種)

Vishniacozyma diospyri C.Y. Chai & F.L. Hui, sp. nov.
語源…カキノキ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Vishniacozyma catalpae
中国に分布する
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種よりイヌリン、エチルアミン、カダベリンを資化可能
本種と異なりD-アラビノース、コハク酸、D-グルコサミンを資化不能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国貴州省貴陽市貴陽薬用植物園

(新種)

Vishniacozyma guiyangensis C.Y. Chai & F.L. Hui, sp. nov.
語源…貴陽産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Vishniacozyma pingtangensis
中国に分布する
葉面から分離される
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりサリシン、D-アラビノース、5-ケト-D-グルコン酸、リビトール、コハク酸、グルコノ-1_5-ラクトンを資化可能
本種と異なり50%グルコース-酵母抽出物寒天培地で生育不能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Vishniacozyma eriobotryae
中国に分布する
葉面から分離される
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりサリシン、D-アラビノース、5-ケト-D-グルコン酸、リビトール、コハク酸、グルコノ-1_5-ラクトンを資化可能
本種と異なり50%グルコース-酵母抽出物寒天培地で生育不能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国貴州省黔南プイ族ミャオ族自治州平塘県

(新種)

Vishniacozyma pingtangensis C.Y. Chai & F.L. Hui, sp. nov.
語源…平塘産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Vishniacozyma guiyangensis
中国に分布する
葉面から分離される
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりサリシン、D-アラビノース、5-ケト-D-グルコン酸、リビトール、コハク酸、グルコノ-1_5-ラクトンを資化不能
本種と異なり50%グルコース-酵母抽出物寒天培地で生育可能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Vishniacozyma eriobotryae
中国に分布する
葉面から分離される
50%グルコース-酵母抽出物寒天培地で生育不能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種よりイヌリンとエリスリトールを資化可能
本種と異なりグリセロールを資化不能
本種と異なり30℃で生育可能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国貴州省貴陽市貴陽薬用植物園

(新種)

Vishniacozyma eriobotryae C.Y. Chai & F.L. Hui, sp. nov.
語源…ビワ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Vishniacozyma guiyangensis
中国に分布する
葉面から分離される
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりサリシン、D-アラビノース、5-ケト-D-グルコン酸、リビトール、コハク酸、グルコノ-1_5-ラクトンを資化不能
本種と異なり50%グルコース-酵母抽出物寒天培地で生育可能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Vishniacozyma pingtangensis
中国に分布する
葉面から分離される
50%グルコース-酵母抽出物寒天培地で生育不能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種よりイヌリンとエリスリトールを資化不能
本種と異なりグリセロールを資化可能
本種と異なり30℃で生育可能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国河南省洛陽市嵩県天池山

(新種)

Vishniacozyma tianchiensis C.Y. Chai & F.L. Hui, sp. nov.
語源…天池(山)産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Vishniacozyma dimennae
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国ではなくニュージーランドなどに分布する
本種よりイヌリン、メリビオース、メチル-α-D-グルコシド、エリスリトールを資化不能
本種と異なり30℃で生育可能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Vishniacozyma globispora
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国ではなくカナダなどに分布する
本種よりイヌリン、メリビオース、メチル-α-D-グルコシド、エリスリトールを資化不能
本種と異なり30℃で生育可能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Vishniacozyma pseudodimennae
中国に分布する
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種よりイヌリン、メリビオース、メチル-α-D-グルコシド、エリスリトールを資化不能
本種と異なり30℃で生育可能
ITS+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される