2024年1月17日 (仮訳)インド産イグチ類の4新種および2新産種 Das, K. et al. 2023. Four Novel Species and Two New Records of Boletes from India. Journal of Fungi. Available at: https://www.mdpi.com/2309-608X/9/7/754 [Accessed January 17, 2024] 【R3-11346】2024/1/17投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インドのウッタラーカンド州およびヒマーチャル・プラデーシュ州から計6種のイグチ類を報告し、そのうちLeccinellum binderi、Cyanoboletus paurianus、Xerocomus uttarakhandae、およびXerocomellus himalayanusの4新種を記載した。 また、Cyanoboletus macroporusとXerocomus fraternusをインド新産種として報告した。 本研究で扱ったイグチ類の属レベルの検索表を掲載した。 India, Uttarakhand, Pauri District, Chaubatta (新種) Leccinellum binderi K. Das, A. Ghosh & Vizzini 語源…Manfred Binder博士に献名 【よく似た種との区別】 Leccinum parascabrum アジアに分布する 傘の色が類似している 子実層托の色が類似している 柄の形状が細長い 柄表面にふけ状の小鱗片を有する nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく中国などに分布する 本種と異なり柄の肉が露出すると褐黒色になるのではなく帯緑青色になる 本種と異なり傘表皮が類球形~洋梨形の細胞が鎖生するのではなく糸状菌糸からなる毛状被である nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Leccinellum alborufescens アジアに分布する nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく中国などに分布する 本種と異なり熱帯に分布する 本種と異なり傘が帯黄褐色~”snuff brown”~帯灰黄色ではなく褐色~暗褐色 本種と異なり傘表面が小皺状~点状 本種と異なり子実層托が白色~淡黄色で傷ついても変色しないのではなく傷つくか露出すると赤変する nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Leccinellum fujianense アジアに分布する nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく中国などに分布する 本種と異なり亜熱帯に分布する 本種と異なり傘が帯黄褐色~”snuff brown”~帯灰黄色ではなく褐色~暗褐色 本種と異なり傘表面が小皺状~点状 本種と異なり子実層托が白色~淡黄色で傷ついても変色しないのではなく傷つくか露出すると赤変する nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される India, Uttarakhand, Pauri District, Phedkhal (新種) Cyanoboletus paurianus K. Das & A. Ghosh 語源…パウリ(地名)の 【よく似た種との区別】 Cyanoboletus sinopulverulentus インドに分布する nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で近縁 本種より担子胞子のサイズが大きい Cyanoboletus hymenoglutinosus インドに分布する 本種と異なり子実層が高度にゼラチン化する 本種と異なり担子器が顕著に厚いグルテンに覆われる 本種より担子胞子のサイズが大きい nrLSU+RPB2+tef1-αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される India, Uttarakhand, Pauri District, Teka (新種) Xerocomus uttarakhandae K. Das, Sudeshna Datta & A. Ghosh 語源…ウッタラーカンドの 【よく似た種との区別】 Xerocomus doodhcha インドに分布する 同じブナ科樹木と関係を持つ ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり傘表面がビロード状、亀裂状~小区画状ではなく亀裂を生じない 本種より柄シスチジアのサイズが大きい ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomus longistipitatus インドに分布する 同じブナ科樹木と関係を持つ ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種より柄が顕著に長い 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり傘表皮が粘質毛状被である ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomus reticulostipitatus インドに分布する 同じブナ科樹木と関係を持つ ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり柄表面に顕著な網目を有する 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種より側シスチジアのサイズが大きい ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomus subtomentosus ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなくヨーロッパなどに分布する 本種と異なり傘がオリーブ黄色~オリーブ褐色 本種より柄が長い 本種より担子胞子が顕著に長い ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomus fulvipes アジアに分布する ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく中国などに分布する 本種より傘の直径が顕著に大きい 本種と異なり傘表面がビロード状、亀裂状~小区画状ではなく亀裂や小区画を決して生じない 本種より柄のサイズが顕著に大きい ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される India, Himachal Pradesh, Chamba District, Kalatop (新種) Xerocomellus himalayanus D. Chakr & A. Ghosh 語源…ヒマラヤの 【よく似た種との区別】 Xerocomellus sarnarii ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなくヨーロッパなどに分布する 本種と異なりヒマラヤスギ属ではなくコナラ属植物などと関係を持つ 本種と異なり管孔が傷ついたり空気に露出したりすると帯青色になる 本種と異なり孔口が傷ついたり空気に露出したりすると帯青色になる 本種と異なり肉が傷ついたり空気に露出したりすると帯青色になる 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種より側シスチジアのサイズが小さい ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomellus poederi 形態的に類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなくヨーロッパなどに分布する 本種と異なりヒマラヤスギ属ではなくコナラ属植物などと関係を持つ 本種と異なり孔口が窪む 本種と異なり柄の肉が帯赤色 本種と異なり上表皮が帯赤色 ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomellus chrysenteron(キッコウアワタケ) アジアに分布する 形態的に類似している ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく中国などに分布する 本種と異なり傘表面に帯赤色の亀裂を生じる 本種と異なり肉が空気に触れると微かに青変しのちに最終的には帯赤色になる 本種より担子胞子の幅が狭い 本種と異なり担子胞子の末端が截断状でない ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomellus mendocinensis ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく米国などに分布する 本種と異なり管孔が傷つくと速やかに青変する 本種と異なり柄が桃色 本種と異なり柄表面がふけ状 ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomellus dryophilus ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく米国などに分布する 本種と異なり子実層托が露出すると青変する 本種と異なり肉が露出すると青変する ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Xerocomellus diffractus ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりインドではなく米国などに分布する 本種と異なり子実層托が露出すると青変する 本種と異なり肉が露出すると青変する ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される (インド新産種) Cyanoboletus macroporus Sarwar, Naseer & Khalid (インド新産種) Xerocomus fraternus Xue T. Zhu & Zhu L. Yang