2022年6月1日 (仮訳)Gymnopilus属:インド産ハラタケ類への追加 Wani, NA., Kaur, M. & Malik, NA. 2022. Genus Gymnopilus (Agaricales: Strophariaceae): addditions to the agarics of India. Avaialble at: https://threatenedtaxa.org/JoTT/article/view/6928 [Accessed June 1, 2022] 【R3-09560】2022/6/1投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インド、カシミール・ヒマラヤにおいてGymnopilus属菌の多様性を調査し、6種を同定した。 そのうちG. decipiensはインド新産種であり、その他の種はインド北部またはカシミール・ヒマラヤからの初報告であった。 これらの種の検索表を掲載した。 (インド新産種) Gymnopilus decipiens (Saccardo) P.D. Orton ヤケノヒメチャツムタケ (カシミール・ヒマラヤ新産種) Gymnopilus aeruginosus (Peck) Singer ミドリスギタケ (インド北部新産種) Gymnopilus liquiritiae (Persoon) P. Karsten 【よく似た種との区別】 Gymnopilus penetrans 本種と異なり被膜が類白色 Gymnopilus flavidellus 本種と異なり被膜が類白色 Gymnopilus sapineus(キツムタケ) 本種と異なり焼けた材や残渣に生じるという特徴を欠く (インド北部新産種) Gymnopilus junonius (Fries) P.D. Orton オオワライタケ 【よく似た種との区別】 Gymnopilus odini 本種より担子胞子のサイズが小さい 本種と縁シスチジアの形状が異なる (インド北部新産種) Gymnopilus fuscosquamulosus Hesler 【よく似た種との区別】 Gymnopilus crocias インドに分布する 傘表面に小区画状の亀裂を欠く 傘表面に被膜を欠く 傘の表皮が完全に剥ける 襞の縁が平滑 つばを欠く 根状菌糸束を欠く 襞縁部が”heteromorphous”である 柄シスチジアを欠く 本種と異なり枯れた切り株ではなく腐植土に生じる 本種と異なり肉に変色性を有するのではなく欠く 本種と異なり子実体の味が辛いのではなく温和である (インド北部新産種) Gymnopilus crocias (Berkeley & Broome) Singer 【よく似た種との区別】 Gymnopilus fuscosquamulosus インドに分布する 傘表面に小区画状の亀裂を欠く 傘表面に被膜を欠く 傘の表皮が完全に剥ける 襞の縁が平滑 つばを欠く 根状菌糸束を欠く 襞縁部が”heteromorphous”である 柄シスチジアを欠く 本種と異なり枯れた腐植土ではなく切り株に生じる 本種と異なり肉に変色性を欠くのではなく有する 本種と異なり子実体の味が温和ではなく辛い