(仮訳)ハーバリウムの秘宝-小規模コレクションにも潜む多様性:ノースカロライナ州立大学Larry F. Grand菌類ハーバリウムのうどんこ病菌
LaGreca, S. et al. 2025. Hidden treasures of herbaria – even small collections contain a wealth of diversity: the powdery mildews of the North Carolina State Larry F. Grand Mycological Herbarium. IMA fungus. Available at: https://imafungus.pensoft.net/article/156231/ [Accessed June 13, 2025] 【R3-12885】2025/6/13投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ノースカロライナ州立大学のNCSLGハーバリウムに所蔵されている299点のうどんこ病菌標本を分子系統解析により検討した。
60種を同定し、そのうちErysiphe amphicarpaeicolaなど4種を新種記載した。
また、Phyllactinia liriodendriのエピタイプ標本を指定したほか、Carpinus caroliniana上のPhyllactinia属の一種を報告した。
USA, North Carolina, Ashe County, near West Jefferson, along Bluff Mountain logging road

(新種)

Erysiphe amphicarpaeicola M. Bradshaw
語源…ヤブマメ属に生息する
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Erysiphe glycines
同じヤブマメ属植物を宿主とする
形態的に類似している(この種に誤同定されていた)
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり米国ではなく日本などに分布する
本種と異なりAmphicarpaea bracteataではなくダイズ属およびAmphicarpaea edgeworthiiなどを宿主とする
本種より閉子嚢殻の付属糸が長い
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
USA, North Carolina, Wake County, J.C. Raulston Arboretum, Raleigh

(新種)

Erysiphe quercus-virginianae M. Bradshaw
語源…Quercus virginiana
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Erysiphe abbreviata
米国に分布する
同じコナラ属植物を宿主とする
形態的に類似している
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGS+RPB2+TUBに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりQuercus virginianaではなくPrinoideae亜節の種を宿主とする
本種より閉子嚢殻のサイズが小さい
本種と異なり子嚢が4-8胞子性ではなく3-6胞子性
本種より子嚢胞子のサイズがやや大きい
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGS+RPB2+TUBに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Erysiphe extensa
米国に分布する
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGS+RPB2+TUBに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり閉子嚢殻の付属糸が非常に長い
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGS+RPB2+TUBに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
USA, North Carolina, Wake County, Beaverdam Campground, Falls Lake

(新種)

Erysiphe ulmi-alatae M. Bradshaw
語源…Ulmus alata
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Erysiphe macrospora
米国に分布する
同じニレ属植物を宿主とする
形態的にほとんど区別できないほど類似している
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりUlmus alataではなく別のニレ属植物を宿主とする
ITS+nrLSU+CAM+GAPDH+GS+IGSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
USA, North Carolina, Wake County, Ligon Street, Raleigh

(新種)

Takamatsuella grandii M. Bradshaw
語源…菌学者のLarry F. Grand教授に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Takamatsuella circinata
米国に分布する
同じカエデ属植物を宿主とする
形態的に非常に類似している
ITS+nrLSU+GAPDH+IGS+TUBに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりAcer spicatumではなく別のカエデ属植物を宿主とする
本種と異なり閉子嚢殻の付属糸が薄壁または基部のみが厚壁なのではなく厚壁
ITS+nrLSU+GAPDH+IGS+TUBに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
USA, North Carolina, Wake County, Raleigh

(その他掲載種)

Phyllactinia liriodendri U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

※この他にPhyllactinia sp. on Carpinus carolinianaを掲載した。