(仮訳)地衣学ノート (4):Acarospora gallicaの再検討
Knudsen, K. & Kocourková, J. 2012. Lichenological notes 4: a revision of Acarospora gallica (Acarosporaceae). Mycotaxon. Available at: https://www.ingentaconnect.com/content/mtax/mt/2012/00000119/00000001/art00042 [Accessed February 2, 2025] 【R3-12491】2025/2/2投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

Acarospora gallicaについて再検討を行い、本種のネオタイプ標本を指定した。
A. hungaricaを本種のシノニムとした。
本種の地衣体に小区画状~鱗片状まで変異があることを示したほか、粉子器を初めて報告した。
France, Provence-Alpes-Côte d’Azur, Var, La Courtines près Ollivules

(その他掲載種)

Acarospora gallica H. Magnusson
※本種のネオタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Acarospora fuscata(ホウネンゴケ)
分布域が重なる
形態的に類似している(特に本種の発達不十分な標本が混同される)
地衣体の色が類似している
地衣体下面が暗色のことがある
地衣成分としてジロホール酸、レカノール酸を含む
本種より一般的に見られる
本種と異なり地衣体が広く基質に付着する
本種と異なり地衣体が通常連続した痂状で葉縁が小裂片状でない
本種と異なり地衣体下面が黒色
本種と異なり子器が小さな小区画あたり1つ生じるという特徴を欠く
本種と異なり基部菌糸体が良好に発達するという特徴を欠く
本種と異なり柄が良好に発達するという特徴を欠く
Acarospora janae
本種と異なり北米における分布が知られている
本種と異なり地衣体が決して鱗片状にならず、小型の小区画または疣状である