(仮訳)複数遺伝子系統解析と形態学的研究により明らかになった、インド・ヒマラヤ産のイグチ型きのこの1新属、1新種、および1新組み合わせ
Das, K. et al. 2025. Multigene genealogy and morphology unveil one new genus, one new species and one new combination of boletoid mushrooms (Boletaceae) from Indian Himalaya. Taiwania. Available at: https://taiwania.ntu.edu.tw/abstract/2055 [Accessed February 10, 2025] 【R3-12515】2025/2/10投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

インド、ウッタラーカンド州のブナ科広葉樹林などで採集された菌を検討し、新属新種Singeroboletus himalayanusを記載した。
本種は子実体が中型~大型、傘が褐色で亀裂を生じ、管孔が速やかに青黒色に変色し、柄が黄色~帯赤褐色、担子胞子が平滑であることなどで特徴づけられた。
また、中国産のButyriboletus hainanensisをこの新属に移した。
India, Uttarakhand, Rudraprayag district, Baniakund

(新種)

Singeroboletus himalayanus K. Das, Su. Datta, A. Ghosh & Vizzini
語源…(属名)Rolf Singer氏に献名+イグチ/(種小名)ヒマラヤの
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Singeroboletus hainanensis
アジアに分布する
森林のブナ科の樹下に生息する
ITS+nrLSU+rpb2+tef1-αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりインドではなく中国などに分布する
本種と異なり傘表面が成熟時亀裂状または小区画状になるという特徴を欠く
本種と異なり柄の中位から下位が帯赤褐色なのではなく上部1/3が黄色、下部2/3が帯褐赤色
本種より担子胞子のサイズが小さい
ITS+nrLSU+rpb2+tef1-αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(新組み合わせ)

Singeroboletus hainanensis (N.K. Zeng, Zhi Q. Liang & S. Jiang) K. Das, Su. Datta, A. Ghosh & Vizzini
旧名:Butyriboletus hainanensis N.K. Zeng, Zhi Q. Liang & S. Jiang
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Singeroboletus himalayanus
アジアに分布する
森林のブナ科の樹下に生息する
ITS+nrLSU+rpb2+tef1-αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国などではなくインドに分布する
本種と異なり傘表面が成熟時亀裂状または小区画状になる
本種と異なり柄の上部1/3が黄色、下部2/3が帯褐赤色なのではなく中位から下位が帯赤褐色
本種より担子胞子のサイズが大きい
ITS+nrLSU+rpb2+tef1-αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される