(仮訳)チリ南部のナンキョクブナ林に産したCortinarius属新種
Garnica, S., Weiß, M. & Oberwinkler, F. 2002. New Cortinarius species from Nothofagus forests in South Chile. Mycologia. Available at: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/15572536.2003.11833256 [Accessed September 18, 2024] 【R3-12081】2024/9/18投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

チリ、ロス・リオス州のナンキョクブナ林で採集された4種の菌を検討し、新種記載した。
Cortinarius aurantiorufusは明るい帯赤色~橙褐色の傘と塊茎状の類白色の柄と扁桃形~楕円形の担子胞子、C. punctatisporusは暗い帯褐赤色の傘と類白色~帯黄色で微細な小鱗片状~繊維状の柄などで特徴づけられた。
C. rubrivelatusは傘が暗い帯褐色で粘性があり、柄が類白色~帯黄色で帯赤色の被膜の名残を伴い、C. parahumilisは子実体が小型で傘に粘性があり、担子胞子が類球形~楕円形で粗い疣状であることなどで特徴づけられた。
Chile, Valdivia Prov., Valdivia, San Antonio

(新種)

Cortinarius aurantiorufus Bidaud
語源…橙赤色の(傘の色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cortinarius albobrunneus
本種と異なり縁シスチジアを欠くのではなく有する
Cortinarius tricholomoides
本種と異なり傘表面が乾燥している
本種と異なり柄表面に褐色の被膜領域を有する
Cortinarius phaeocephalus
傘中央部の色が類似している
本種より子実体ががっしりとしている
本種と異なり子実体がKOH陰性
本種と傘縁部の色が異なる
本種と傘の形状が異なる
本種と異なり傘表面が内在性の繊維状
本種と柄の形状が異なる
本種と異なり柄表面が内在性の繊維状
Cortinarius punctatisporus
チリに分布する
本種と異なり傘が帯赤色~橙褐色ではなく帯黄褐色~淡褐色で乾燥すると淡色になる
本種と異なり傘表面に湿時強い粘性と半透明条線をあらわす
本種と異なり担子胞子が類紡錘形
本種より傘表皮のゼラチン層が厚い
Chile, Valdivia Prov., Valdivia, San Antonio

(新種)

Cortinarius punctatisporus Garnica
語源…点状の胞子の(担子胞子の装飾から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cortinarius albobrunneus
本種と異なり縁シスチジアを欠くのではなく有する
Cortinarius tricholomoides
本種と異なり傘表面が乾燥している
本種と異なり柄表面に褐色の被膜領域を有する
Cortinarius aurantiorufus
チリに分布する
本種と異なり傘が帯黄褐色~淡褐色で乾燥すると淡色になるのではなく帯赤色~橙褐色
本種と異なり傘表面に湿時強い粘性と半透明条線をあらわすという特徴を欠く
本種と異なり担子胞子が類紡錘形でない
本種より傘表皮のゼラチン層が薄い
Cortinarius hydrocephalus
傘表面に粘性を有する
本種と傘の色が異なる
本種と襞の色が異なる
本種と柄の形状が異なる
本種と担子胞子の形状が異なる
本種と担子胞子の装飾が異なる
Chile, Valdivia Prov., Valdivia, San Antonio

(新種)

Cortinarius rubrivelatus Garnica
語源…赤色の被膜の(つばの色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cortinarius limbatus
担子胞子が類似している
傘表皮にゼラチン層を有する
本種と子実体のサイズが異なる
本種と傘の色が異なる
本種と柄の色が異なる
本種と異なりシスチジアを欠くのではなく有する
Cortinarius brunneivelatus
本種より子実体のサイズが大きい
本種より担子胞子が短い
Cortinarius rufobrunneus
本種より子実体のサイズが大きい
本種より担子胞子が短い
Cortinarius siccus
本種より担子胞子が短い
Chile, Valdivia Prov., Valdivia, San Antonio

(新種)

Cortinarius parahumilis Garnica
語源…para+Cortinarius humilis
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cortinarius scabrisporus
本種と担子胞子のサイズが異なる
本種と異なり担子胞子表面が粗い疣状
Cortinarius margaritisporus
本種と異なり傘縁部に白色の被膜の名残を伴う
本種と担子胞子のサイズが異なる
Cortinarius humilis
傘表面に粘性を有する
本種と異なり子実体が非常に小型
本種と異なり柄が淡褐色
本種と担子胞子のサイズが異なる