(仮訳)スペイン、アラゴン州、サラゴサ県の2ヶ所の高塩分内陸性ラグーン群から発見された新種の子嚢菌
Barnés-Guirado, M. et al. 2025. New Species of Ascomycetes from Two Hypersaline Endorheic Lagoon Complexes in Zaragoza Province (Aragon Community, Spain). Journal of Fungi. Available at: https://www.mdpi.com/2309-608X/11/2/139 [Accessed February 17, 2025] 【R3-12535】2025/2/17投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

スペイン、アラゴン州、サラゴサ県の高塩分内陸ラグーン群からMontagnula globosporaMont. terricola、およびMonosporascus auratisporaの3新種を記載した。
また、Mont. jonesiiに対して新属Neomontagnulaを提唱し、Herpotrichia striatisporaMontagnula属に移した。
Montagnula属の概念を拡張し、単細胞の胞子や閉子嚢殻を持つ種を含めるように改訂したほか、閉子嚢殻が高塩分環境への適応である可能性を示した。
Spain, Aragon Community, Zaragoza province, La Playa lagoon

(新種)

Montagnula globospora Barnés-Guirado, Cano & Stchigel
語源…球形の胞子の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Montagnula striatispora
真の側糸を有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり閉子嚢殻を有するのではなく欠く
本種と異なり殻壁がセファロテコイドでない
本種と異なり子嚢胞子が単細胞でない
本種と異なり子嚢胞子に小粒を含むという特徴を欠く
本種と異なり分生子殻を有するのではなく欠く
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Montagnula terricola
スペインに分布する
高塩分の内陸性ラグーンに生息する
閉子嚢殻をin vitroで形成する
真の側糸を有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢胞子が球形ではなく”bi-cupulate”で対称形
本種と異なり子嚢胞子が単細胞ではなく2細胞
本種と異なり子嚢胞子に小粒を含むという特徴を欠く
本種と異なり殻壁がセファロテコイドでない
本種と異なり分生子殻を有するのではなく欠く
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Spain, Aragon Community, Zaragoza province, Salada Grande de Chiprana

(新種)

Montagnula terricola Barnés-Guirado, Cano & Stchigel
語源…地上生の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Montagnula globospora
スペインに分布する
高塩分の内陸性ラグーンに生息する
閉子嚢殻をin vitroで形成する
真の側糸を有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢胞子が”bi-cupulate”で対称形ではなく球形
本種と異なり子嚢胞子が2細胞ではなく単細胞
本種と異なり子嚢胞子に小粒を含む
本種と異なり殻壁がセファロテコイドである
本種と異なり分生子殻を欠くのではなく有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Montagnula striatispora
真の側糸を有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢果が暗褐色ではなく黒色
本種と異なり子嚢果が球形~類球形で孔口を欠くのではなく球形~洋梨形で孔口を有する
本種と異なり子嚢果表面が剛毛状ではなく無毛
本種と異なり子嚢果が薄壁ではなく非常に厚壁
本種より子嚢のサイズが大きい
本種と異なり子嚢が円筒状棍棒形ではなく棍棒形
本種と異なり子嚢胞子表面が平滑ではなく縦方向の畝状
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Spain, Aragon Community, Zaragoza province, Salada Grande de Chiprana

(新種)

Monosporascus auratispora Barnés-Guirado, Cano & Stchigel
語源…黄金の胞子の(子嚢胞子の色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Monosporascus ibericus
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より子嚢果のサイズが大きい
本種より子嚢のサイズが大きい
本種と異なり子嚢に先端リングを欠くのではなく有する
本種と異なり子嚢胞子が透明のままで褐色なのではなく不透明になってほぼ黒色になる
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Monosporascus monosporus
殻壁がセファロテコイドである
本種と異なり子嚢が1-5胞子性ではなく常に1胞子性
本種と異なり子嚢胞子が不透明である
本種と異なり子嚢胞子表面が平滑ではなく網目状

(新組み合わせ)

Neomontagnula jonesii (Tennakoon, Hyde, Wanasinghe, Bahkali, Camporesi, Khan & Phookamsak) Barnés-Guirado, Stchigel & Cano
旧名:Montagnula jonesii Tennakoon, Hyde, Wanasinghe, Bahkali, Camporesi, Khan & Phookamsak
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Montagnula aloes
子嚢胞子が帯赤褐色
子嚢胞子の横隔壁数が3
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
Montagnula camporesii
子嚢胞子が帯赤褐色
子嚢胞子の横隔壁数が3
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
Montagnula cirsii
子嚢胞子が帯赤褐色
子嚢胞子の横隔壁数が3
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
Montagnula scabiosae
子嚢胞子が帯赤褐色
子嚢胞子の横隔壁数が3
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
Montagnula shangrilana
子嚢胞子が帯赤褐色
子嚢胞子の横隔壁数が3
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
Montagnula aquatica
子嚢胞子の横隔壁数が3
本種より子嚢果のサイズが小さい
本種と異なり子嚢果がレンズ形ではなく球形
本種と異なり子嚢胞子が成熟時暗褐色

(新組み合わせ)

Montagnula striatispora (Papendorf & Arx) Barnés-Guirado, Stchigel & Cano
旧名:Herpotrichia striatispora Papendorf & Arx
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Montagnula globospora
真の側糸を有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり閉子嚢殻を欠くのではなく有する
本種と異なり殻壁がセファロテコイドである
本種と異なり子嚢胞子が単細胞である
本種と異なり子嚢胞子に小粒を含む
本種と異なり分生子殻を欠くのではなく有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Montagnula terricola
真の側糸を有する
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢果が黒色ではなく暗褐色
本種と異なり子嚢果が球形~洋梨形で孔口を有するのではなく球形~類球形で孔口を欠く
本種と異なり子嚢果表面が無毛ではなく剛毛状
本種と異なり子嚢果が非常に厚壁ではなく薄壁
本種より子嚢のサイズが小さい
本種と異なり子嚢が棍棒形ではなく円筒状棍棒形
本種と異なり子嚢胞子表面が縦方向の畝状ではなく平滑
ITS+nrLSU+TEF-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される