2022年7月7日 (仮訳)(唯一の)ポイズン・パイではない:メキシコ産Hebeloma属 Eberhardt, U. et al., 2022. Not (only) poison pies – Hebeloma (Agaricales, Hymenogastraceae) in Mexico. MycoKeys. Available at: https://mycokeys.pensoft.net/article/85267/ [Accessed July 7, 2022] 【R3-09669】2022/7/8投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ メキシコのみで知られているHebeloma ambustiterranum、H. cohaerens、およびH. magnicystidiatumの3新種を記載した。 これらの新種はいずれも亜熱帯のマツ-オーク林で採集され、そのうちH. ambustiterranumは食用きのことして地元の市場で一般的に売られ、地元民が地面を燃やして子実体発生を促進していた。 元々米国で記載されメキシコにも分布するH. neurophyllumとH. subaustraleについて初となる現代的な記載文を掲載したほか、8種の本属菌をメキシコ新産種として報告した。 Mexico, Tlaxcala, La Malinche National Park (新種) Hebeloma ambustiterranum A. Kong & Beker 語源…焼けた土壌の 【よく似た種との区別】 Hebeloma excedens メキシコに分布する ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりメキシコのみではなく北米全体に分布する 本種と異なり襞の間隔がやや密という特徴を欠く 本種と異なり襞の数が50を超えるという特徴を欠く ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Hebeloma mesophaeum(ワカフサタケ) メキシコに分布する ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりメキシコのみではなく北米全体に分布する 本種と異なり襞の間隔がやや密という特徴を欠く 本種と異なり襞の数が50を超えるという特徴を欠く ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で明瞭に区別される Mexico, Tlaxcala, Municipality of Panotla, 1 km al este de San Francisco Temezontla (新種) Hebeloma cohaerens A. Montoya & Beker 語源…結合した Mexico, Tlaxcala, Municipality of Totolac, Tepeticpac (新種) Hebeloma magnicystidiatum A. Kong & Beker 語源…巨大なシスチジアの 【よく似た種との区別】 Hebeloma sordidulum メキシコに分布する ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり担子胞子のQ値平均が1.6未満という特徴を欠く 本種と異なり縁シスチジアが頭状有柄という特徴を欠く ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で明瞭に区別される (その他掲載種) Hebeloma neurophyllum G.F. Atkinson (その他掲載種) Hebeloma subaustrale Murrill (メキシコ新産種) Hebeloma aanenii H.J. Beker, J. Vesterholt & U. Eberhardt (メキシコ新産種) Hebeloma eburneum Malençon (メキシコ新産種) Hebeloma excedens (Peck) Saccardo 【よく似た種との区別】 Hebeloma ambustiterranum メキシコに分布する ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり北米全体ではなくメキシコのみに分布する 本種と異なり襞の間隔がやや密 本種と異なり襞の数が50を超える ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で明瞭に区別される (メキシコ新産種) Hebeloma ingratum Bruchet (メキシコ新産種) Hebeloma neurophyllum G.F. Atkinson (メキシコ新産種) Hebeloma sordidulum Peck 【よく似た種との区別】 Hebeloma magnicystidiatum メキシコに分布する ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり担子胞子のQ値平均が1.6未満 本種と異なり縁シスチジアが頭状有柄 ITS+RPB2+TEF1aに基づく分子系統解析で明瞭に区別される (メキシコ新産種) Hebeloma subaustrale Murrill (メキシコ新産種) Hebeloma velutipes Bruchet