2013年11月23日 (仮訳)スイス産の地衣寄生菌の新種Pronectria rhizocarpicola Brackel, W., 2013. Pronectria rhizocarpicola, a new lichenicolous fungus from Switzerland. Available at: http://www.mycosphere.org/pdfs/MC4_5_No4.pdf [Accessed November 22, 2013]. 【R3-00030】2013/11/23投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ スイス・アルプスからチズゴケに寄生するバイオネクトリア科のPronectria rhizocarpicolaを記載した。 Pronectria属菌には地衣寄生菌を多く含むが、ほとんどが葉状地衣に寄生し、本種のような痂状地衣に対する寄生菌は少数である。 本種はチズゴケ科地衣に寄生するPronectria属菌として初めて報告され、寄生されたチズゴケは退色して最終的には枯死した。 Switzerland, Kanton Bern, Sustenpass, 1950 m (新種) Pronectria rhizocarpicola Brackel 語源…チズゴケ属の 【よく似た種との区別】 Pronectria dillmaniae 子嚢胞子の形態が類似している 本種と子嚢殻の色が異なる 本種より子嚢殻のサイズが小さい Pronectria diplococca 本種より子嚢殻のサイズが小さい 本種と異なり子嚢胞子がdisintegratingである Pronectria robergei 子嚢胞子のサイズの変異幅が広く、本種のサイズも収まる 本種より子嚢胞子が狭楕円形である場合が多い 本種と子嚢胞子の個々の細胞の形状が異なる 本種と異なり子嚢胞子に油滴が有することが稀ではなく、より高頻度で油滴を持つ 本種と異なり子嚢胞子が子嚢内部で1列(稀に2列)ではなく2列で配列する