(仮訳)韓国産ノボリリュウ類の分類学的再検討
Park, S-Y. et al. 2025. Taxonomic Revision of Korean Saddle Fungi (Helvella, Helvellaceae). Mycobiology. Available at: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/12298093.2024.2440172 [Accessed February 26, 2025] 【R3-12563】2025/2/26投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

韓国産Helvella属菌について分類学的再検討を実施し、少なくとも35の系統学的種を認めた。
韓国で記録されていた13種のうち3種のみが確認された一方、H. densipilaなど7新種を記載した。
また、韓国新産種として8種を報告したほか、韓国産の本属菌の検索表を掲載した。
韓国京畿道坡州市条里邑奉日川里

(新種)

Helvella densipila S.Y. Park & H. Lee
語源…密な毛の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella sublicia(クラガタノボリリュウ)
形態的に類似している(この種に同定されていた)
托表面が密な毛状
子嚢胞子が帯灰褐色
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体のサイズが僅かに小さい
本種より子嚢胞子のサイズが僅かに大きい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella atroides
韓国に分布する
子実層面が無毛平滑
托表面が微粉状
柄表面に縦方向の肋を有する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりタイにおける分布が知られている
本種と異なり子実層面がベージュ色または帯褐灰色~灰色ではなく帯灰褐色~暗褐色~灰色~暗灰色
本種と異なり子実層面に時に僅かに斑状の灰色色素をあらわす
本種と異なり托表面が子実層面と同色または褐色ではなく暗褐色~帯黒褐色
本種と異なり柄が帯褐白色~ベージュ色~褐色ではなく褐色~帯褐黒色で基部が白色
本種より子嚢胞子が短い
本種より子嚢胞子の幅が広い
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
韓国済州特別自治道西帰浦市トンネコ路

(新種)

Helvella flavopus S.Y. Park & H. Lee
語源…黄色の柄の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella elastica(アシボソノボリリュウ)
形態的に類似している(最も混同されることが多い)
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり東アジアに存在しない可能性が高い
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella ephippioides
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国における分布が知られている
本種と異なり子実層面が通常ベージュ色~淡橙色ではなくアッシュグレイ、スモーキー、榛色、または煤色で稀に類白色
本種と異なり柄が淡ベージュ色~黄色で基部が黄色なのではなくアッシュグレイ、スモーキー、榛色、または煤色で稀に類白色
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella guttata
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実体が淡いベージュ色ではなく褐色~暗褐色
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
韓国忠清北道永同郡上村面勿閑里

(新種)

Helvella griseobrunnea S.Y. Park & H. Lee
語源…灰褐色の(子嚢盤の色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella macrospora
韓国に分布する
傘が収束する鞍形
柄表面に縦方向の肋を有する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体の柄の長さに対するサイズが大きい
本種と異なり柄がベージュ色~帯黄白色ではなく白色
本種と異なり柄表面が微毛状ではなく無毛
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に大きい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella parviflava
韓国に分布する
広葉樹林に生息する
子実体の色が同一
柄の色が類似している
柄表面が無毛~やや微毛状
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実体が通常単生するのではなく集まりをなすか群生する
本種より子実体のサイズが顕著に小さい
本種と異なり傘が規則的な鞍形ではなく収束する鞍形
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
韓国江原特別自治道平昌郡珍富面五台山路

(新種)

Helvella macrospora S.Y. Park & H. Lee
語源…大きな胞子の(子嚢胞子のサイズから)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella griseobrunnea
韓国に分布する
傘が収束する鞍形
柄表面に縦方向の肋を有する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体の柄の長さに対するサイズが小さい
本種と異なり柄が白色ではなくベージュ色~帯黄白色
本種と異なり柄表面が無毛ではなく微毛状
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に小さい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella parviflava
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体の柄の長さに対するサイズが小さい
本種と異なり柄が白色ではなくベージュ色
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に小さい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella fistulosa
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体の柄の長さに対するサイズが小さい
本種と異なり柄が白色ではなくベージュ色
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に小さい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
韓国忠清北道永同郡上村面勿閑里

(新種)

Helvella parviflava S.Y. Park & H. Lee
語源…小さな黄色の(傘のサイズと色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella griseobrunnea
韓国に分布する
広葉樹林に生息する
子実体の色が同一
柄の色が類似している
柄表面が無毛~やや微毛状
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実体が集まりをなすか群生するのではなく通常単生する
本種より子実体のサイズが顕著に大きい
本種と異なり傘が収束する鞍形ではなく規則的な鞍形
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella macrospora
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体の柄の長さに対するサイズが大きい
本種と異なり柄がベージュ色ではなく白色
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に大きい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
韓国全羅南道順天市昇州邑仙巌寺キルSusan路

(新種)

Helvella pseudolobata S.Y. Park & H. Lee
語源…偽のHelvella lobata
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella lobata
韓国に分布する
生息環境が類似している
肉眼的形態が識別不能なほど類似している
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり傘縁部が未熟時僅かに反曲するが成熟するにつれて平坦になるのではなく全ての発達段階で反曲する
本種と異なり柄基部が僅かに帯黄色なのではなく主に灰色で基部が淡色
本種と異なり柄の上部が細まるのではなく下部が細まる
本種と異なり柄表面の肋に二重の縁を持つのではなく単一の縁を有する
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella varia
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国における分布が知られている
本種より傘の丈が低い
本種と異なり傘が鞍形で二裂し、縁部が僅かに反曲して柄と癒合し、成熟時平坦で柄から離れるのではなく主に鞍形で時に不規則に裂け、縁部が反曲し初め柄と癒合するが成熟すると柄に対して直生する
本種より柄の幅が広い
本種と異なり柄基部が僅かに黄色みを帯びるという特徴を欠く
本種と異なり柄表面に主に縦方向の肋を有し僅かに隙間があり、時に僅かに吻合する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
韓国済州特別自治道西帰浦市南元邑新礼里

(新種)

Helvella suborentitomentosa S.Y. Park & H. Lee
語源…Helvella orentitomentosa類似の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella orentitomentosa
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体のサイズがずっと大きい
本種と異なり柄の色が托表面と顕著に異なるのではなく同色
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella atroides Q. Zhao
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella densipila
韓国に分布する
子実層面が無毛平滑
托表面が微粉状
柄表面に縦方向の肋を有する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりタイにおける分布が知られていない
本種と異なり子実層面が帯灰褐色~暗褐色~灰色~暗灰色ではなくベージュ色または帯褐灰色~灰色
本種と異なり子実層面に時に僅かに斑状の灰色色素をあらわすという特徴を欠く
本種と異なり托表面が暗褐色~帯黒褐色ではなく子実層面と同色または褐色
本種と異なり柄が褐色~帯褐黒色で基部が白色ではなく帯褐白色~ベージュ色~褐色
本種より子嚢胞子が長い
本種より子嚢胞子の幅が狭い
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella fistulosa Albertini & Schweinitz
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella macrospora
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より子実体の柄の長さに対するサイズが大きい
本種と異なり柄がベージュ色ではなく白色
本種より子嚢胞子のサイズが顕著に大きい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella liquii Q. Zhao
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella subglabroides
韓国に分布する
柄表面に縦方向の肋を有する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実層面が帯褐灰色または黒色ではなく灰色または僅かに黄色を帯びる灰色
本種と異なり托が灰色または淡褐色、灰色または帯褐灰色ではなく子実層面と同色
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella lobata X.C. Wang & W.Y. Zhuang
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella sublactea
韓国に分布する
柄表面の肋が僅かに吻合する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり柄の頂部から基部まで同色なのではなく基部が僅かに白色になる
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella pseudolobata
韓国に分布する
生息環境が類似している
肉眼的形態が識別不能なほど類似している
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり傘縁部が全ての発達段階で反曲するのではなく未熟時僅かに反曲するが成熟するにつれて平坦になる
本種と異なり柄が主に灰色で基部が淡色なのではなく基部が僅かに帯黄色
本種と異なり柄の下部が細まるのではなく上部が細まる
本種と異なり柄表面の肋に単一の縁を持つのではなく二重の縁を有する
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella rugosa Q. Zhao & K.D. Hyde
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella lacunosa(クロノボリリュウ)
東アジアに分布する
形態的に類似している(誤同定された例がある)
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり柄に鈍い単一の縁を持つ肋を有し、その間が吻合しないのではなく、鋭い二重の縁を持つ肋を有し、僅かに吻合する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella subglabroides L. Fan, N. Mao & Y.Y. Xu
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella liquii
韓国に分布する
柄表面に縦方向の肋を有する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実層面が灰色または僅かに黄色を帯びる灰色ではなく帯褐灰色または黒色
本種と異なり托が子実層面と同色ではなく灰色または淡褐色、灰色または帯褐灰色
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella sublactea Q. Zhao, M. Wang & Y.C. Zhao
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella lobata
韓国に分布する
柄表面の肋が僅かに吻合する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり柄の基部が僅かに白色になるのではなく頂部から基部まで同色
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(韓国新産種)

Helvella varia X.C. Wang & W.Y. Zhuang
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella lacunosa(クロノボリリュウ)
東アジアに分布する
柄表面に単一の縁を持つ肋を有する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種より柄が比較的長い
本種と異なり柄表面の肋が稀にしか吻合しないのではなく、肋がより多く顕著に吻合する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella vulgata
形態的に識別困難なほど類似している
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella pseudolobata
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国における分布が知られていない
本種より傘の丈が高い
本種と異なり傘が主に鞍形で時に不規則に裂け、縁部が反曲し初め柄と癒合するが成熟すると柄に対して直生するのではなく鞍形で二裂し、縁部が僅かに反曲して柄と癒合し、成熟時平坦で柄から離れる
本種より柄の幅が狭い
本種と異なり柄基部が僅かに黄色みを帯びる
本種と異なり柄表面に主に縦方向の肋を有し僅かに隙間があり、時に僅かに吻合するという特徴を欠く
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Helvella ephippioides S. Imai
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella flavopus
韓国に分布する
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国における分布が知られていない
本種と異なり子実層面がアッシュグレイ、スモーキー、榛色、または煤色で稀に類白色ではなく通常ベージュ色~淡橙色
本種と異なり柄がアッシュグレイ、スモーキー、榛色、または煤色で稀に類白色なのではなく淡ベージュ色~黄色で基部が黄色
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Helvella macropus(ナガエノチャワンタケ)
韓国に分布する
子嚢盤が杯形
子嚢胞子が類紡錘形
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり傘が側面で偏圧されるのではなく規則的な杯形
本種と異なり子実層面がアッシュグレイ、スモーキー、榛色または煤色で稀に類白色なのではなく帯黄褐色~淡い帯灰褐色
本種と異なり托がスモーキー、榛色ではなく子実層面と同色または灰色
本種と異なり托表面が微粉状ではなく明瞭な微粉状
本種と異なり柄が托表面と同色だが下部にかけて徐々に類白色になる
本種と異なり柄が上下同大ではなく基部付近で太まりしばしば上部が偏圧される
本種より子嚢胞子の幅が広い
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Helvella macropus (Persoon) P. Karsten
ナガエノチャワンタケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella ephippioides
韓国に分布する
子嚢盤が杯形
子嚢胞子が類紡錘形
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり傘が規則的な杯形ではなく側面で偏圧される
本種と異なり子実層面が帯黄褐色~淡い帯灰褐色ではなくアッシュグレイ、スモーキー、榛色または煤色で稀に類白色
本種と異なり托が子実層面と同色または灰色ではなくスモーキー、榛色
本種と異なり托表面が明瞭な微粉状ではなく微粉状
本種と異なり柄が托表面と同色だが下部にかけて徐々に類白色になるという特徴を欠く
本種と異なり柄が基部付近で太まりしばしば上部が偏圧されるのではなく上下同大
本種より子嚢胞子の幅が狭い
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(その他掲載種)

Helvella orienticrispa Q. Zhao, Zhu L. Yang & K.D. Hyde
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Helvella crispa(ノボリリュウ)
形態的に類似している
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢果の形状が広い鞍形ではなく典型的には不規則形
本種と異なり托表面が白色の毛状ではなく褐色の毛状
ITS+nrLSU+hsp90に基づく分子系統解析で明瞭に区別される