2025年2月4日 (仮訳)日本産Tricholoma ustaleおよび近縁種の分子系統および形態データに基づく分類学的再検討 Aoki, W. et al. 2021. Taxonomic revision of the Japanese Tricholoma ustale and closely related species based on molecular phylogenetic and morphological data. Mycoscience. Available at: https://www.jstage.jst.go.jp/article/mycosci/62/5/62_MYC548/_article [Accessed February 4, 2025] 【R3-12498】2025/2/4投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ 従来日本ではTricholoma ustaleの学名があてられてきた「カキシメジ」について分類学的再検討を実施し、形態学的検討および分子系統解析の結果から4系統を明らかにした。 そのうち2種をT. kakishimejiおよびT. kakishimejioidesとして新種記載し、2種を日本新産種として報告した一方、真のT. ustaleは見出されなかった。 これらの種のうちT. kakishimejiのみがウスタル酸を含む食中毒の原因菌であることを特定した。 長野県信濃町飯縄山麓 (新種) Tricholoma kakishimeji W. Aoki & A. Yamada カキシメジ 語源…和名のカキシメジから 【よく似た種との区別】 Tricholoma pessundatum(オオカキシメジ) 同じブナ科樹木と関係を持つ 傘表面に小型の暗褐色点状の鱗片を伴う ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり日本ではなくエストニア、デンマークなどに分布する 本種より傘表皮菌糸の幅が狭い ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Tricholoma stans(アザシメジ) 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種より担子胞子のサイズが比較的大きい 本種より傘表皮菌糸の幅が狭い ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Tricholoma albobrunneum 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり傘縁部表面に条線を有する 本種より傘表皮菌糸が長い傾向がある ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される 奈良県橿原市橿原神宮 (新種) Tricholoma kakishimejioides W. Aoki & A. Yamada カキシメジモドキ 語源…カキシメジのような 【よく似た種との区別】 Tricholoma ustaloides(ニガシメジ) 同じコナラ属樹木と関係を持つ ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり日本ではなくエストニア、フランス、ポルトガルなどに分布する 本種より担子器が長い ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Tricholoma orientifulvum 東アジアに分布する ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり日本ではなく中国などに分布する 本種と異なり襞が顕著な帯黄色 ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Tricholoma albobrunneum 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり傘縁部表面に条線を有する 本種より傘表皮菌糸が長い傾向がある ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される (日本新産種) Tricholoma stans (Fries) Saccardo アザシメジ 【よく似た種との区別】 Tricholoma kakishimeji)(カキシメジ) 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種より担子胞子のサイズが比較的小さい 本種より傘表皮菌糸の幅が広い ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Tricholoma albobrunneum 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種より担子胞子のサイズが比較的小さい 本種と異なり傘縁部表面に条線を有する 本種より傘表皮菌糸が長い傾向があり幅が広い ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される (日本新産種) Tricholoma albobrunneum (Persoon) P. Kummer 【よく似た種との区別】 Tricholoma stans(アザシメジ) 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり傘縁部表面に条線を有するという特徴を欠く 本種より担子胞子のサイズが比較的大きい 本種より傘表皮菌糸が短い傾向があり幅が狭い ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Tricholoma kakishimeji(カキシメジ) 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり傘縁部表面に条線を有するという特徴を欠く 本種より傘表皮菌糸が短い傾向がある ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Tricholoma kakishimejioides(カキシメジモドキ) 日本に分布する 傘が帯赤褐色~暗い帯赤褐色 傘表面が湿時粘性である 担子胞子に新鮮時大きな油滴を含む ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり傘縁部表面に条線を有するという特徴を欠く 本種より傘表皮菌糸が短い傾向がある ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される