2020年10月10日 (仮訳)タイ産Daldinia属菌の3新種および新産種 Wongkanoun, S. et al., 2020. Three novel species and a new record of Daldinia (Hypoxylaceae) from Thailand. Mycological Progress. Available at: https://link.springer.com/article/10.1007/s11557-020-01621-4 [Accessed October 10, 2020] 【R3-07763】2020/10/10投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ タイで採集されたDaldinia属菌について、形態学的検討、分子系統解析、および二次代謝産物のHPLC/DAD-HRESIMSによる解析を実施した。 その結果を基にD. flavogranulata、D. phadaengensis、およびD. chiangdaoensisの3新種を記載した。 また、D. brachyspermaをアジア新産種として報告した。 Thailand, Chiang Mai Province, Chiang Dao, Ban Hua Thung community forest (新種) Daldinia chiangdaoensis Srikitikulchai, Wongkanoun, M. Stadler & Luangsa-ard 語源…チエンダーオ産の 【よく似た種との区別】 Daldinia phadaengensis タイに分布する 子座が大型 子嚢殻が長い管状 子座の子嚢殻層下部の組織に環紋を欠く 子嚢胞子のペリスポアが裂開性 子嚢胞子の凸側に全長にわたって発芽溝を有する ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレードDIVに含まれる) 本種より子座の子嚢殻層下部の組織が薄い 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なりKOH可溶性色素が帯ワイン灰色ではなく帯黄橙色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Daldinia placentiformis 子座が大型 子嚢殻が長い管状 子座の子嚢殻層下部の組織に環紋を欠く 子嚢殻が倒卵状 子嚢胞子のペリスポアが裂開性 子嚢胞子に全長にわたって発芽溝を有する 本種と異なりタイではなくメキシコなどに分布する 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なり子嚢胞子の発芽溝が凸側ではなく背側に生じる 本種と異なりKOH可溶性色素が帯ワイン灰色ではなく帯オリーブ色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される(クレードDIVではなくDIIIに含まれる) Daldinia korfii 子座が大型 子嚢殻が長い管状 子座の子嚢殻層下部の組織に環紋を欠く 子嚢殻が倒卵状 子嚢胞子のペリスポアが裂開性 子嚢胞子の凸側に全長にわたって発芽溝を有する ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレードDIVに含まれる) 本種と異なりタイではなくアルゼンチンなどに分布する 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なりKOH可溶性色素が帯ワイン灰色ではなく帯ワイン褐色~暗ワイン色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Daldinia kretzschmarioides タイに分布する 子座が大型 子座の子嚢殻層下部の組織に環紋を欠く 子嚢殻が倒卵状 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレードDIVに含まれる) 本種より子嚢胞子のサイズが小さい 本種と異なり子嚢胞子が左右不等で末端が狭く丸いのではなく楕円形 本種と異なりKOH可溶性色素が帯ワイン灰色ではなく鼠色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Thailand, Tak Province, Pha Daeng, Pha Daeng Zinc Mine (新種) Daldinia phadaengensis Srikitikulchai, Wongkanoun, M. Stadler & Luangsa-ard 語源…パーデーン産の 【よく似た種との区別】 Daldinia chiangdaoensis タイに分布する 子座が大型 子嚢殻が長い管状 子座の子嚢殻層下部の組織に環紋を欠く 子嚢胞子のペリスポアが裂開性 子嚢胞子の凸側に全長にわたって発芽溝を有する ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレードDIVに含まれる) 本種より子座の子嚢殻層下部の組織が厚い 本種より子嚢胞子のサイズが大きい 本種と異なりKOH可溶性色素が帯黄橙色ではなく帯ワイン灰色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Daldinia korfii 子座が大型 子嚢殻が長い管状 子座の子嚢殻層下部の組織に環紋を欠く 子嚢胞子のペリスポアが裂開性 子嚢胞子の凸側に全長にわたって発芽溝を有する ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレードDIVに含まれる) 本種と異なりタイではなくアルゼンチンなどに分布する 本種より子座の子嚢殻層下部の組織が厚い 本種より子嚢胞子が短い 本種と異なりKOH可溶性色素が帯黄橙色ではなく帯ワイン褐色~暗ワイン色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Daldinia kretzschmariodes タイに分布する 子座の子嚢殻層下部の組織に環紋を欠く ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレードDIVに含まれる) 本種より子座の子嚢殻層下部の組織が厚い 本種より子嚢胞子が短い 本種と異なりKOH可溶性色素が帯黄橙色ではなく鼠色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される Thailand, Tak Province, Pha Daeng, Pha Daeng Zinc Mine (新種) Daldinia flavogranulata Srikitikulchai, Wongkanoun, M. Stadler & Luangsa-ard 語源…黄色の小粒の(子嚢殻の上にある薄い層の性状から) 【よく似た種との区別】 Daldinia bambusicola 同じタケ類に生息する 子嚢胞子のサイズの範囲が重なる 子嚢胞子が単細胞である 本種と異なり火災の被害を受けた場所に発生するという特徴を欠く 本種と異なり子座の子嚢殻上部の組織に帯黄橙色の小粒を生じるという特徴を欠く 本種より子嚢胞子が短い 本種と異なり子嚢胞子が左右不等の楕円形ではなく楕円形 本種と異なり子嚢胞子が暗褐色~帯黒褐色ではなく褐色~帯黒褐色 ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される(クレードDIではなくDIIに含まれる) Daldinia caldariorum 子嚢胞子のサイズが類似している 子嚢胞子の形状が類似している ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレードDIに含まれる) 本種と異なりタイではなくフランス、米国などに分布する 本種と異なり子座の子嚢殻上部の組織に帯黄橙色の小粒を生じるという特徴を欠く ITS+nrLSU+TUB2+RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される (アジア、タイ新産種) Daldinia brachysperma F. San Martín, Y.M. Ju & J.D. Rogers