2013年11月20日 (仮訳)インド・マハーラシュトラ州の興味深いフサタケ属2種 Senthilarasu, G., 2013. Two interesting Pterula species from Maharashtra, India. Mycosphere. Available at: http://mycosphere.org/pdfs/MC4_4_No13.pdf [Accessed November 10, 2013]. 【R3-00003】2013/11/20投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ インドのマハーラシュトラ州、プネーからPterula indicaを新種記載した。 本種は土壌から生じ、子実体が帯赤褐色~暗褐色で頂部が白色~帯黄色であることなどで特徴づけられた。 また、インドの西ガーツ地方から初めてPterula verticillataを報告した。 India, Maharashtra state, Pune, Pune University Campus (新種) Pterula indica G. Senthilarasu 語源…インドの 【よく似た種との区別】 Pterula verticillata インドに分布する 本種と異なり子実体が帯赤褐色~暗褐色ではなく淡橙色~桃色 本種と異なり子実体が下部で多叉分岐するという特徴を欠く 本種と異なり枝の部分に光沢がある 本種と異なり枝の頂部が帯黄色でない 本種と異なり枝の頂部が二叉分岐する 本種と異なりシスチジアが菌糸状~円筒形で先端が突形という特徴を欠く Pterula subulata 本種と異なり子実体が帯赤褐色~暗褐色ではなく白色~帯灰色 本種と異なり子実体が錐形 本種より担子胞子のサイズが大きい 本種と異なり担子胞子が円筒形ではなく卵形 Pterula gracilis 本種と異なり子実体が帯赤褐色~暗褐色ではなく白色 本種と異なり子実体が分枝しない 本種と異なり枝の部分に光沢がある (西ガーツ地方新産種) Pterula verticillata Corner 【よく似た種との区別】 Pterula decumbens インドに分布する 本種と異なり子実体が淡橙色~桃色ではなく褐色 本種と異なり子実体が傾かない 本種と異なり主軸と側枝の区別がある 本種と異なり無数の根状の枝で基質に付着する Pterula indica インドに分布する 本種と異なり子実体が淡橙色~桃色ではなく帯赤褐色~暗褐色 本種と異なり子実体が下部で多叉分岐する 本種と異なり枝の部分に光沢を欠く 本種と異なり枝の頂部が帯黄色 本種と異なり枝の頂部が二叉分岐しない 本種と異なりシスチジアが菌糸状~円筒形で先端が突形