(仮訳)中国の熱帯に産したGloeoporus属2新種
Yuan, Y. et al. 2016. Two new Gloeoporus (Polyporales, Basidiomycota) from tropical China. Nova Hedwigia. Available at: https://www.schweizerbart.de/papers/nova_hedwigia/detail/103/86734/Two_new_Gloeoporus_Polyporales_Basidiomycota_from_?l=EN [Accessed January 24, 2025] 【R3-12463】2025/1/24投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国海南省で採集された2種の菌を検討し、Gloeoporus citrinoalbusおよびG. hainanensisとして新種記載した。
前者は子実体縁部が白色、孔口面がレモン色、孔口が小型であること、後者は孔口面が白色~クリーム色で孔口が小型、菌糸に単純隔壁を有することなどで特徴づけられた。
両新種を含むGloeoporus属の検索表を掲載した。
中国海南省五指山市五指山熱帯森林公園

(新種)

Gloeoporus citrinoalbus Yuan Yuan & Jia J. Chen
語源…レモン色と白色の(孔口面と子実体縁部の色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gloeoporus dichrous
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり主に亜寒帯林~温帯林に分布する
本種より孔口のサイズが大きい
本種と異なり孔口が淡い帯赤色~暗い帯紫色
本種と異なりグレオシスチジアを欠く
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gloeoporus sulphureus
アジアに分布する
孔口のサイズが類似している
孔口が黄色~橙色
担子胞子のサイズが類似している
本種と異なり中国ではなくマレーシアなどに分布する
本種と異なり担子器が2胞子性
本種と異なりグレオシスチジアを欠く
本種と異なり菌糸にクランプを有する
中国海南省楽東リー族自治県尖峰嶺自然保護区

(新種)

Gloeoporus hainanensis Yuan Yuan & Jia J. Chen
語源…海南産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gloeoporus thelephoroides
形態的に類似している(以前この種に同定されていた)
本種と異なり中国ではなくペルーなどに分布する
本種より孔口のサイズが大きい
本種より担子胞子のサイズが大きい
Gloeoporus similis
アジアに分布する
本種と異なり中国ではなくマレーシアなどに分布する
本種と異なり担子胞子が類球形
Gloeoporus sulphureus
アジアに分布する
孔口のサイズが類似している
担子胞子のサイズが類似している
本種と異なり中国ではなくマレーシアなどに分布する
本種と異なり孔口が淡黄色
本種と異なり管孔が淡黄色で白色の肉との境界が不明瞭