(仮訳)中国の亜熱帯域に産したMicropsalliota属2新種
Yan, J-Q. et al. 2025. Two new species of Micropsalliota (Agaricales, Agaricaceae) from subtropical regions of China. MycoKeys. Available at: https://mycokeys.pensoft.net/article/140599/ [Accessed February 10, 2025] 【R3-12514】2025/2/10投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国の福建省と浙江省で採集された2種の菌を検討し、Micropsalliota bisporaM. vulgarisの2新種を記載した。
前者は子実体が非常に小型で担子器が2胞子性、担子胞子が舟形であること、後者は傘が白色~クリーム色で帯赤褐色~暗褐色の繊維状鱗片を有し、縁シスチジアが多形であることなどでそれぞれ特徴づけられた。
中国産Micropsalliota属35種の検索表を掲載した。
中国福建省武夷山国家公園

(新種)

Micropsalliota bispora J.Q. Yan, S.N. Wang & H. Zeng
語源…2胞子性の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Micropsalliota albofelina
肉眼的形態が非常に類似している
子実体が非常に小型
子実体表面の鱗片または繊維が幼時良好に発達する
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり傘の中央部が白色
本種より担子胞子が短い
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota longicystis
肉眼的形態が類似している
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より担子胞子が短い
本種と異なり側シスチジアを有する
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota pseudoarginea
肉眼的形態が類似している
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より担子胞子が短い
本種と異なり縁シスチジアが脛骨形ではなく広棍棒形または便腹状棍棒形
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota geesterani
担子胞子の長さが類似している
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より傘のサイズが大きい
本種と異なり傘が紫色
本種と異なり縁シスチジアが脛骨形ではなく紡錘形、円筒形、または狭棍棒形
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota gigaspora
担子胞子の長さが類似している
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より傘のサイズが大きい
本種と異なり縁シスチジアが脛骨形ではなく棍棒形
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota ventricocystidiata
担子胞子の長さが類似している
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より傘のサイズが大きい
本種と異なり縁シスチジアが脛骨形ではなく便腹形
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota vulgaris
中国に分布する
側シスチジアを欠く
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり担子器が非常に小型という特徴を欠く
本種と異なり担子器が2胞子性でない
本種と異なり縁シスチジアが脛骨形でない
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国浙江省温州市文成県

(新種)

Micropsalliota vulgaris J.Q. Yan, S.N. Wang & H. Zeng
語源…一般的な(本属の多くの既知種と外観が類似することから)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Micropsalliota endophaea
本種より傘の直径が小さい
本種より縁シスチジアが短い
Micropsalliota inflata
本種より傘の直径が小さい
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より縁シスチジアが短い
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota megaspora
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より傘の直径が小さい
本種より縁シスチジアが短い
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota fimbriata
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり縁シスチジアが多形で脛骨形、頭状、やや菌糸状、稀に叉状分岐するのではなく棍棒形
本種と異なり傘の小鱗片の菌糸に結晶を伴う
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota gigaspora
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり縁シスチジアが多形で脛骨形、頭状、やや菌糸状、稀に叉状分岐するのではなく棍棒形
本種と異なり傘の小鱗片の菌糸に結晶を伴う
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota geesterani
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より傘のサイズが大きい
本種と異なり傘の色が紫色
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota squarrosa
側シスチジアを欠く
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり縁シスチジアが多形で脛骨形、頭状、やや菌糸状、稀に叉状分岐するのではなく棍棒形から頭状棍棒形
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota ventricocystidiata
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり縁シスチジアが多形で脛骨形、頭状、やや菌糸状、稀に叉状分岐するのではなく便腹形
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota bispora
中国に分布する
側シスチジアを欠く
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり担子器が非常に小型である
本種と異なり担子器が2胞子性
本種と異なり縁シスチジアが多形で脛骨形、頭状、やや菌糸状、稀に叉状分岐するのではなく脛骨形
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Micropsalliota cortinata
側シスチジアを欠く
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で近縁
本種より担子胞子が短い
本種と異なり縁シスチジアが多形で脛骨形、頭状、やや菌糸状、稀に叉状分岐するのではなく棍棒形~便腹形
本種と異なり傘表皮菌糸に膜状色素を有する
ITS+nrLSU+rpb2+tef-1αに基づく分子系統解析で明瞭に区別される