(仮訳)中国においてシダに関連する不完全糸状菌2新種
Zhang, J-Y. et al. 2025. Two novel hyphomycetes associated with ferns from China. MycoKeys. Available at: https://mycokeys.pensoft.net/article/137678/download/pdf/ [Accessed February 7, 2025] 【R3-12506】2025/2/7投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国においてシダ関連菌類を調査し、Arthrobotrys angiopteridisCorynespora septataの2新種を記載した。
前者はリュウビンタイ属のシダに生じ、分生子柄が大型で複数の小歯状突起を有し、分生子は長洋梨形~棍棒形で、線虫捕捉菌であり、粘着性の網目状構造を形成した。
後者は分生子柄が大型暗褐色で先端にかけて淡色になり、分生子形成様式がモノトレト型で、分生子が無色~淡褐色の倒棍棒形~類円筒形であることなどで特徴づけられた。
中国貴州省遵義市習水県

(新種)

Arthrobotrys angiopteridis J.Y. Zhang, Y.Z. Lu & K.D. Hyde
語源…リュウビンタイ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Arthrobotrys oligospora
分生子柄が無色
分生子柄に追加の小歯状結節が連続的に形成される
ITS+tef1-α+rpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子が長洋梨形~棍棒形ではなく倒卵状または洋梨形
本種と異なり分生子の隔壁数が0-1ではなく1
本種と異なり分生子の隔壁が中位付近に生じるのではなく基部付近に生じる
ITS+tef1-α+rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
中国雲南省シーサンパンナ・タイ族自治州勐臘県勐侖鎮西双版納熱帯植物園

(新種)

Corynespora septata J.Y. Zhang, Y.Z. Lu & K.D. Hyde, sp. nov.
語源…隔壁のある(分生子の構造から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Corynespora pseudocassiicola
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子柄が短い
本種より分生子のサイズが大きい
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Corynespora lignicola
分生子柄の形状が類似している
分生子形成細胞の形状が類似している
分生子の形状が類似している
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種より分生子柄の幅が広い
本種より分生子のサイズが顕著に大きい
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される