(仮訳)日本の在来のイネ科草本に主に見出された新属NeobelonopsisおよびTrichobelonium属2新種
Itagaki, H. & Hosoya, T. 2023. A new genus Neobelonopsis and two new species of Trichobelonium (Helotiales, Ascomycota) discovered mainly from poaceous grasses native to Asia in Japan. MycoKeys. Available at: https://doi.org/10.3897/mycokeys.99.90117 [Accessed August 17, 2023] 【R3-10888】2023/8/18投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

日本においてBelonopsisおよびTrichobelonium属類似の菌を発見し、新属Neobelonopsisを提唱した。
本新属に8新種を含めたほか、Trichobelonium属の2新種を記載した。
また、Mollisia diesbachianaNeobelonopsis属に移した。
静岡県伊豆市湯ケ島

(新種)

Neobelonopsis acutata Itagaki & Hosoya
語源…(属名)新しいBelonopsis属/(種小名)尖った(子嚢胞子頂部の形状から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neobelonopsis multiguttata
Belonopsis graminea
子嚢盤が類白色で乾燥時帯黄色
子嚢のサイズの範囲が重なる
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
側糸のサイズの範囲が重なる
本種と異なり子嚢がアミロイドでない
本種と異なり分生子柄が疎らに凝集するのではなく密に凝集する
本種と異なり分生子が球形ではなく長紡錘形~円筒形
Neobelonopsis multiguttata
日本に分布する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種より子嚢が長い
本種より子嚢胞子が長い
本種と異なり子嚢胞子の末端が尖っているのではなく丸い
本種より分生子柄が疎らである
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Neobelonopsis obtusa
日本に分布する
子嚢胞子の隔壁数が3
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり木質基質にのみ発生する
本種より子嚢胞子が短い
本種と異なり子嚢胞子の末端が鈍頭である
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
北海道室蘭市香川町

(新種)

Neobelonopsis bicolor Itagaki & Hosoya
語源…2色の(子嚢盤の色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Belonopsis juncicola
子嚢胞子の形態が類似している
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
本種と異なりイグサ属植物などに生じる
本種と異なり材生息性でない
本種より子嚢のサイズが小さい
Neobelonopsis didymospora
日本に分布する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種より宿主範囲が広い
本種より子嚢が狭い
本種と異なり子嚢胞子に生時/死時微細な油滴を含む
本種より細胞質中の油滴が少ない
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Neobelonopsis multiguttata
日本に分布する
子嚢盤のサイズの範囲が重なる
側糸のサイズの範囲が重なる
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
新潟県南魚沼市湯沢町

(新種)

Neobelonopsis cinnabarina Itagaki & Hosoya
語源…朱色の(子嚢盤の色から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Mollisia purpurea
単子葉植物を宿主とする
“scuta”が暗色である
子嚢が鉤状構造から生じる
子嚢胞子に隔壁を欠く
側糸に明橙色の液胞を含む
側糸の液胞がKOH中で鮮やかなマゼンタ(赤紫色)になる
子実層托が黄褐色~褐色
本種より子嚢胞子が短い
本種と異なり托髄層に結晶を含む
Mollisia russea
単子葉植物を宿主とする
托が黄褐色~褐色
“scuta”が暗色である
子嚢が鉤状構造から生じる
子嚢胞子に隔壁を欠く
側糸に明橙色の液胞を含む
側糸の液胞がKOH中で鮮やかなマゼンタ(赤紫色)になる
本種と異なり子実体形成菌糸層を欠く
本種より子嚢胞子が短い
本種と異なり側糸が棍棒形でない
鹿児島県屋久島

(新種)

Neobelonopsis didymospora Itagaki & Hosoya
語源…2細胞胞子の(子嚢胞子の形態から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neobelonopsis bicolor
日本に分布する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種より宿主範囲が狭い
本種より子嚢が長い
本種と異なり子嚢胞子に生時/死時微細な油滴を含むという特徴を欠く
本種より細胞質中の油滴が多い
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
新潟県南魚沼郡湯沢町

(新種)

Neobelonopsis microspora Itagaki & Hosoya
語源…小さな胞子の(子嚢胞子のサイズから)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Belonopsis eriophori
子嚢盤の肉眼的形態が類似している
子嚢胞子が短い
子嚢胞子に隔壁を欠く
本種と異なり子嚢胞子に成熟すると1隔壁を生じる
Neobelonopsis ramosa
日本に分布する
側糸が分枝する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢胞子の隔壁数が0ではなく1
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
長野県上田市筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所

(新種)

Neobelonopsis multiguttata Itagaki & Hosoya
語源…多油滴の(子嚢胞子の形態から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neobelonopsis acutata
日本に分布する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種より子嚢が短い
本種より子嚢胞子が短い
本種と異なり子嚢胞子の末端が丸いのではなく尖っている
本種ほど分生子柄が疎らでない
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Neobelonopsis bicolor
日本に分布する
子嚢盤のサイズの範囲が重なる
側糸のサイズの範囲が重なる
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Neobelonopsis obtusa
日本に分布する
子嚢胞子の隔壁数が3
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり木質基質にのみ発生する
本種より子嚢胞子が短い
本種と異なり子嚢胞子の末端が鈍頭である
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
神奈川県小田原市入生田

(新種)

Neobelonopsis obtusa Itagaki & Hosoya
語源…鈍頭の(子嚢胞子頂部の形状から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neobelonopsis acutata
日本に分布する
子嚢胞子の隔壁数が3
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり木質基質にのみ発生するという特徴を欠く
本種より子嚢胞子が長い
本種と異なり子嚢胞子の末端が鈍頭でない
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Neobelonopsis multiguttata
日本に分布する
子嚢胞子の隔壁数が3
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり木質基質にのみ発生するという特徴を欠く
本種より子嚢胞子が長い
本種と異なり子嚢胞子の末端が鈍頭でない
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
長野県上田市大明神の滝

(新種)

Neobelonopsis ramosa Itagaki & Hosoya
語源…分枝の(側糸の形状から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neobelonopsis microspora
日本に分布する
側糸が分枝する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子嚢胞子の隔壁数が1ではなく0
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Belonopsis pamparum
草本の稈に生じる
側糸が頻繁に分枝する
本種と異なりマツバシバ属植物に生じる
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子の偽隔壁数が5-7
山梨県韮崎市旭町椹池

(新種)

Trichobelonium albobarbatum Itagaki & Hosoya
語源…白い髭の(托皮層の細胞と子実体形成菌糸層を繋ぐ菌糸の様子から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Trichobelonium kneiffii
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
Trichobelonium albobarbatum
日本に分布する
子嚢が袋状
子嚢に未熟時顕著な油滴を含む
“anchoring hyphae”を有する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
長野県上田市筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所

(新種)

Trichobelonium miscanthi Itagaki & Hosoya
語源…ススキ属の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Neobelonopsis cinnabarina
宿主が同一である
秋に発生する
Trichobelonium albobarbatum
日本に分布する
子嚢が袋状
子嚢に未熟時顕著な油滴を含む
“anchoring hyphae”を有する
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で近縁
ITS+nrLSU+RPB1およびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(新組み合わせ)

Neobelonopsis diesbachiana (Tanney & Seifert) Itagaki & Hosoya
旧名:Mollisia diesbachiana Tanney & Seifert
mycobank_logoSpecies_Fungorum