(仮訳)ボリビア産地衣類の新種および新産種
Guzow-Krzemińska, B. et al., 2019. New species and records of lichens from Bolivia. Phytotaxa. Available at: https://www.biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.397.4.1 [Accessed January 2, 2021] 【R3-08015】2021/1/2投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ボリビアからFuscidea multisporaおよびMalmidea attenboroughiiの2新種を記載した。
また、Lepra subventosa var. hypothamnolicaに対して新学名L. pseudosubventosaを提唱した。
L. pseudosubventosaおよびPertusaria muricataを南半球、20分類群をボリビア新産種としてそれぞれ報告した。
Bolivia, Dept. Cochabamba, Prov. Carrasco, Parque Nacional Carrasco, Meruvia close to Monte Punku

(新種)

Fuscidea multispora Flakus, Kukwa & Rodr. Flakus
語源…多胞子の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Fuscidea lightfootii
南米に分布する
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりボリビアではなくブラジルなどに分布する
本種と異なり葉上生ではなく樹皮生である
本種と異なり粉芽を有する
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく8胞子性
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり地衣成分としてジバリカト酸を有する
本種と異なり地衣成分として石花酸を欠く
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Fuscidea fulva
南米に分布する
葉上生である
本種と異なりボリビアではなくブラジルに分布する
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく8胞子性
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
Maronea afroalpina
子器がレキデア型
子嚢が多胞子性
本種と異なり葉上生ではなく岩上生である
本種と異なり子器に粉霜を伴う
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく約100胞子性
Fuscidea arboricola
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり葉上生ではなく樹皮生である
本種と異なり粉芽を有する
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり地衣成分としてフマルプロトセトラル酸を有する
本種と異なり地衣成分として石花酸を欠く
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Fuscidea tropica
南米に分布する
地衣成分として石花酸を含む
本種と異なりボリビアではなくブラジル、グアテマラ、ベネズエラなどに分布する
本種と異なり葉上生ではなく樹皮生である
本種より地衣体が厚い
本種と異なり地衣体が疣状ではなく亀裂状~小区画状の疣状
本種より子器のサイズが大きい
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく8胞子性
本種より子嚢胞子が長い
Fuscidea cyathoides
南米に分布する
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりボリビアではなくアルゼンチンなどに分布する
本種と異なり葉上生ではなく岩上生で稀に樹皮生である
本種より子器のサイズが大きい
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり子嚢胞子が豆形
本種と異なり地衣成分としてフマルプロトセトラル酸を有する
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Fuscidea impolita
南米に分布する
本種と異なりボリビアではなくアルゼンチンなどに分布する
本種と異なり葉上生ではなく岩上生である
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく8胞子性
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり地衣成分としてジバリカト酸を有する
Fuscidea kochiana
南米に分布する
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりボリビアではなくブラジルなどに分布する
本種と異なり葉上生ではなく岩上生である
本種と異なり子器が地衣体に埋生する
本種と異なり子器が凹形である
本種と異なり子嚢が16胞子性ではなく8胞子性
本種と異なり地衣成分としてジバリカト酸を有する
ITS+nrLSU+mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Bolivia, Dept. La Paz, Prov. Abel Iturralde, SE of Tumupasa, Jardin Botánico UMSA

(新種)

Malmidea attenboroughii Kukwa & B. Guzow-Krzem.
語源…イギリスのブロードキャスターおよびナチュラリスト、David F. Attenborough氏に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Malmidea cineracea
地衣体の形状が類似している
本種と異なり地衣体縁部が全縁平滑
本種と異なり地衣体内部に密な帯黄褐色の小粒を含む
本種と異なり髄層に黄色色素を含む
Malmidea bakeri
mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりボリビアではなくタイなどに分布する
本種と地衣体の形状が異なる
本種と異なり子器盤が暗褐色
本種と異なり地衣成分としてアトラノリンを含む
mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Malmidea chrysostigma
mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と地衣体の形状が異なる
本種より子嚢胞子が長い
本種と異なり髄層が黄金橙色
本種と異なり髄層がK+血赤色~赤紫色
mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Malmidea variabilis
mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりボリビアではなくタイに分布する
本種と地衣体の形状が異なる
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
本種と異なり地衣成分としてアトラノリンを含む
mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Malmidea granifera(ツブイボゴケ)
子器の形態が類似している
本種と異なり地衣体が密な疣状
本種と異なり子器盤が暗褐色~帯黒色
Malmidea leucogranifera
子器の形態が類似している
本種と異なり地衣体が密な疣状
本種と異なり子器が橙褐色
本種と異なり子実下層が橙褐色
Malmidea piperis
子器の形態が類似している
子嚢胞子のサイズが類似している
mtSSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり果殻の構造がpiperis
mtSSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(ボリビア新産種)

Caloplaca erythrantha (Tuck.) Zahlbr.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Chapsa thallotrema Lücking & N. Salazar
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Chapsa sublilacina
形態的に非常に類似している(同種の可能性がある)
地衣成分が非常に類似している
nrLSUの塩基配列が非常に類似している
本種と異なり粉芽を欠く

(ボリビア新産種)

Haematomma persoonii (Fée) A. Massal.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Heterocyphelium triseptatum Aptroot & M. Cáceres
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Hypocenomyce scalaris (Ach. ex Lilj.) M. Choisy
コナウロコゴケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Lepra amaroides (H. Magn.) I. Schmitt, B.P. Hodk. & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Lepra subventosa
形態的に非常に類似している
地衣成分としてリケキサントン、タムノール酸を含む
本種と異なり地衣成分としてピクロリケン酸を含む
本種とITSハプロタイプネットワークで区別される
Lepra pseudosubventosa
ボリビアに分布する
形態的に非常に類似している
地衣成分としてリケキサントン、ヒポタムノール酸を含む
本種と異なり地衣成分としてピクロリケン酸を含む
本種とITSハプロタイプネットワークで区別される

(ボリビア新産種)

Lepra erythrella (Müll. Arg.) I. Schmitt, B.G. Hodk. & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(新学名、新階級、南米、ボリビア新産種)

Lepra pseudosubventosa Kukwa & Guzow-Krzemińska
旧名:Pertusaria subventosa var. hypothamnolica A.W. Archer & Elix
語源…偽のLepra subventosa
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Lepra amaroides
ボリビアに分布する
形態的に非常に類似している
地衣成分としてリケキサントン、ヒポタムノール酸を含む
本種と異なり地衣成分として”picrolichenic acid”を含まない
本種とITSハプロタイプネットワークで区別される
Lepra subventosa
形態的に非常に類似している
地衣成分としてリケキサントン、ピクロリケン酸を含む
本種とITSハプロタイプネットワークで区別される

(ボリビア新産種)

Lepra variolosa (Müll. Arg.) I. Schmitt, A.W. Archer & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Lepraria stephaniana Elix, Flakus & Kukwa
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Leucodecton glaucescens (Nyl.) Frisch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Megalospora sulphurata var. nigricans (Müll. Arg.) Riddle
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Micarea hedlundii Coppins
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Myriotrema glauculum (Nyl.) Hale
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Ocellularia erodens (R.C. Harris) Kraichak, Lücking & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Ocellularia microsorediata Rivas Plata & Lücking
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(南米、ボリビア新産種)

Pertusaria muricata J.C. David
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Pertusaria patagonica Müll. Arg.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Pertusaria tesselaria Müll. Arg.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Ramboldia heterocarpa (Fée) Kalb, Lumbsch & Elix
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Sprucidea penicillata (Aptroot, M. Cáceres, Lücking & Sparrius) M. Cáceres, Aptroot & Lücking
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Thrombium epigaeum (Pers.) Wallr.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(ボリビア新産種)

Varicellaria velata (Turner) I. Schmitt & Lumbsch
コトリハダゴケ
mycobank_logoSpecies_Fungorum