2021年10月23日 (仮訳)偽分生子を形成するP. palmivoraの姉妹種である新種Phytophthora heterospora Scanu, B. et al., 2021. Phytophthora heterospora sp. nov., a New Pseudoconidia-Producing Sister Species of P. palmivora. Journal of Fungi. Available at: https://www.mdpi.com/2309-608X/7/10/870 [Accessed October 23, 2021] 【R3-08896】2021/10/23投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ イタリア、サルデーニャにおいて根腐病および輪腐病のオリーブから分離された卵菌の一種を検討し、Phytophthora heterosporaとして新種記載した。 本種はイラン、イタリア、ベトナムにおいてナツメ属、ビャクシン属、フウチョウボク属、ドリアンから分離された卵菌と同一であった。 本種は典型的な遊走子嚢に加え、非乳頭状で発芽管を介して直接発芽する「偽分生子」を形成することなどで特徴づけられた。 Italy, Sardinia, Sorso (新種) Phytophthora heterospora Scanu, Cacciola, Linaldeddu & Jung 語源…異型の胞子の(遊走子嚢、偽分生子、厚壁胞子、卵胞子を形成することから) 【よく似た種との区別】 Phytophthora palmivora var. heterocystica 胞子嚢(偽分生子)の形態が類似している 本種と異なりイタリア、イラン、ベトナムではなくコートジボワールなどに分布する 本種と異なりオリーブ、ビャクシン属、フウチョウボク属、ナツメ属、ドリアンではなくカカオなどを宿主とする Phytophthora palmivora イタリア、ベトナムに分布する 形態的に類似している(当初この種に同定された) 卵胞子の形態が類似している 遊走子嚢の形態が類似している 厚壁胞子の形態が類似している コロニーの形態が類似している ITS+Btub+cox1+nadh1に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なりスリランカにおける分布が知られている 本種と異なりオリーブ、ビャクシン属、フウチョウボク属、ナツメ属、ドリアンではなくカカオ、ナツメヤシ、ハゴロモノキ属、パンノキ属植物などを宿主とする 本種ほど卵胞子の発育不全率が高くない 本種と異なり偽分生子を形成しない 本種より最大生長温度が高い 本種よりほとんどの温度で生長が遅い ITS+Btub+cox1+nadh1に基づく分子系統解析で明瞭に区別される