2022年4月7日 (仮訳)メキシコ東部産の経済的・生物文化的重要性のあるマツタケ類の食用の新種、Tricholoma colposii Ayala-Vásquez, O. et al., 2022. Tricholoma colposii (Tricholomataceae, Basidiomycota), a new edible species of matsutake fungi from Eastern Mexico with economic and biocultural importance. Phytotaxa. Available at: https://www.biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.542.1.2 [Accessed April 7, 2022] 【R3-09395】2022/4/7投稿 【お読みください】 大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。 3行まとめ メキシコ、ベラクルス州のPinus teocote林に発生した菌を検討し、Tricholoma colposiiとして新種記載した。 本種は子実体が中型で傘と柄が橙褐色~褐色、圧着した鱗片を有し、甘い果実臭と生のサヤインゲンのような味があり、担子胞子が球形~楕円形平滑であることなどで特徴づけられた。 本種は食用きのことして重要であり、北米産マツタケグループの4番目の種として認められた。 Mexico, Veracruz state, Parque Nacional Cofre de Perote (新種) Tricholoma colposii J. Pérez-Moreno, M. Martínez-Reyes M. & O. Ayala-Vásquez O. 語源…農業教育研究機関の大学院大学(Colegio de Postgraduados、略称Colpos)より 【よく似た種との区別】 Tricholoma mesoamericanum メキシコに分布する 同じ温帯のマツ-オーク林に生息する 8-10月に発生する 担子器が狭棍棒形 担子胞子が非アミロイド ITS領域に基づく分子系統解析で近縁 本種と異なり子実体が橙褐色でない 本種より傘の直径が大きい 本種と異なり傘が幼時白色 本種と異なり傘表面が幼時平滑 本種より傘の鱗片が薄い 本種より柄が長い 本種と異なり柄が類棍棒形~円筒形ではなく円筒形で基部にかけて細まる 本種と異なり柄表面全体に黄色または褐色の斑点をあらわす 本種より担子器のサイズが小さい 本種と異なり担子器が4胞子性ではなくほとんどの場合2-4胞子性 本種より担子胞子の幅が狭い 本種と異なり傘表皮が毛状被ではなく平行菌糸被 本種と異なりデキストリノイドの”crassospore”を欠く ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される