(仮訳)屋内の空中から分離されたコウジカビ属Nigri節の2新種
Jurjević, Ž. et al., 2012. Two novel species of Aspergillus section Nigri from indoor air. IMA …. Available at: http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3539319/ [Accessed December 1, 2013].
【R3-00061】2013/12/01投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

主に屋内で空中から分離されたコウジカビ属Nigri節の56菌株について、4遺伝子を用いて分子系統解析を行った。
分子系統解析の結果を基に、新種Aspergillus floridensisおよびAspergillus trinidadensisを記載した。
2新種はいずれもマイコトキシンの一種、オクラトキシンAの産生能を欠いていた。
USA: Florida

(新種)

Aspergillus floridensis Ž. Jurjević, G. Perrone & S. W. Peterson
語源…フロリダ産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Aspergillus aculeatinus
系統的に近縁
異なる系統をなすことが強く支持される
Aspergillus aculeatius
系統的に近縁
異なる系統をなすことが強く支持される
Trinidad & Tobago:Tunapuna

(新種)

Aspergillus trinidadensis Ž. Jurjević, G. Perrone & S. W. Peterson
語源…トリニダード産の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Aspergillus aculeatinus
系統的に近縁
異なる系統をなすことが強く支持される
Aspergillus aculeatius
系統的に近縁
異なる系統をなすことが強く支持される

(その他掲載種)

Aspergillus brunneoviolaceus Batista & Maia, Anais
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Aspergillus uvarum G. Perrone, Varga & Kozak.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他の分類学的措置)

  • Kolarik (2012) の、Aspergillus fijiensisA. brunneoviolaceusのシノニムとする措置を支持
  • Varga et al. (2011) がAspergillus japonicusA. violaceofuscusを別種としたのに対して、本論文では系統解析の結果に基づき、前者を後者のシノニムとした