(仮訳)インド産Hyphoderma属菌の1新種
Singh, AP., Priyanka, GS. & Singla, N., 2010. A new species of Hyphoderma (Basidiomycetes) from India. Mycotaxon. Available at: http://punjabiuniversity.ac.in/pbiuniweb/pages/teaching/biodata/botany/gurpaul_dhingra/Hyphoderma__parvispora2010.pdf [Accessed October 2, 2015].
【R3-02249】2015/10/03投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州で採集されたコウヤクタケ類の一種を検討し、Hyphoderma parvisporaとして新種記載した。
本種は子実体が背着生で子実層面が帯クリーム白色~黄褐色の平滑~粗面、縁部が不明瞭に淡く薄くなり、生殖菌糸にクランプを欠く点などで特徴づけられた。
本種は類似のH. capitatumとは胞子が小型である点、シスチジアの形状などで区別された。
India, Himachal Pradesh, Chamba, 2 km from Dalhousie in direction to Banikhet

(新種)

Hyphoderma parvispora Avneet P. Singh, Priyanka, Dhingra & Singla
語源…小さな胞子の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Hyphoderma capitatum
担子器が棍棒形
生殖菌糸にクランプを欠く
本種より担子胞子のサイズが顕著に大きい
本種と異なりシスチジアが類円筒形~類紡錘形ではなく頭状