(仮訳)サーコスポロイド菌類 (3):単子葉植物(イネ科)を宿主とする種
Braun, U., Crous, P. & Nakashima, C., 2015. cercosporoid fungi (Mycosphaerellaceae) 3. species on monocots (Poaceae, true grasses). IMA fungus. Available at: http://www.imafungus.org/Issue/61/13.pdf [Accessed June 13, 2015].
【R3-01915】2015/06/13投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

イネ科植物を宿主とするサーコスポロイド菌類のモノグラフを作成した。
4属67種を掲載し、そのうちPassalora agrostidicolaを新種記載した。
Cercospora barretoanaなど4種の新組み合わせおよび新学名C. cymbopogonicolaを提唱した。
Thailand, Chiang Rai Province, Doi Tung National Park

(新種)

Passalora agrostidicola Phengs. & U. Braun
語源…ヌカボ属に生息する
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora agrostidis
同じヌカボ属植物を宿主とする
本種と異なり病斑が円形~不規則形でない
本種より子座のサイズが小さい
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0-1でない
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子が帯オリーブ色でない
本種と異なり分生子が円筒形~類円筒形でない
本種と異なり分生子表面が部分的に小疣状でない
Passalora graminis
同じヌカボ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生または鎖生するのではなく単生する
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子の隔壁数が3-4ではなく(0-)1(-3)

(その他掲載種)

Cercospora agrostidis G.F. Atk.
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora fusimaculans
イネ科植物を宿主とする
形態的にほとんど区別できないほど類似している(同種とする意見がある)
本種と異なり北米に分布が限られるのではなくほぼ全世界に分布する
本種と異なりイチゴツナギ亜科ではなくキビ亜科の植物を宿主とする
本種より分生子のサイズがやや小さい傾向がある
Passalora agrostidicola
同じヌカボ属植物を宿主とする
本種と異なり病斑が円形~不規則形
本種より子座のサイズが大きい
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0-1
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子が帯オリーブ色
本種と異なり分生子が円筒形~類円筒形
本種と異なり分生子表面が部分的に小疣状

(その他掲載種)

Cercospora apii Fresen.
※シノニムのCercospora sorghi var. maydisのレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Cercospora aristidae Chupp
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora arthraxonis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり北米ではなくインドに分布する
本種と異なりAristida属ではなくコブナグサ属植物を宿主とする
本種より葉の病斑のサイズが大きい
本種と異なり葉の病斑が卵形~長楕円形ではなく円形~角形

(その他掲載種)

Cercospora arthraxonis M.S. Patil & Sawant
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora aristidae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりインドではなく北米に分布する
本種と異なりコブナグサ属ではなくAristida属植物を宿主とする
本種より葉の病斑のサイズが小さい
本種と異なり葉の病斑が円形~角形ではなく卵形~長楕円形

(新組み合わせ)

Cercospora barretoana (U. Braun & Crous) U. Braun & Crous
旧名:Passalora fusimaculans var. barretoana U. Braun & Crous
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora fusimaculans
同じヒエ属植物を宿主とする
分生子が鎖生する
本種より分生子の幅が狭い
本種と形態的に明瞭に異なる(先行研究)
Passalora brachyelytri
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0-4(-7)でない
本種より分生子がずっと短い
本種と異なり分生子が無色でない
本種と異なり分生子がCercospora型でない
Passalora phalaridis
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子がずっと短い
本種より分生子の幅がずっと広い
本種と異なり分生子が少なくとも僅かには着色する
本種と異なり分生子に隔壁を欠く

(その他掲載種)

Cercospora bothriochloae U. Braun & Crous
※一部”Cercospora bothryochloae“の表記が混在する
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Cercospora boutelouae Chupp & H.C. Greene
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora rottboelliigena
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり北米ではなくアジアおよび南米に分布する
本種と異なりBouteloua属およびChondrosus属ではなくツノアイアシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子がほぼ無色~ごく淡い帯オリーブ色ではなく常に無色

(その他掲載種)

Cercospora chusqueae Chupp
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Cercospora coicis N.D. Sharma & Mishra
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
形態的に類似している(同種と考えられる)
本種と形態的に異なるとされる(先行研究)
Cercospora secalis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりジュズダマ属ではなくライムギ属植物を宿主とする
本種より葉の病斑のサイズが大きくなることがある
本種と異なり葉の病斑が円形~楕円形ではなく長楕円形で狭い線状をなす

(新学名)

Cercospora cymbopogonicola U. Braun
旧名:Cercospora sorghi var. cymbopogonis Govindu & Thirum.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora sorghi
イネ科植物を宿主とする
形態的に類似している(変種の関係にあると考えられていた)
本種より分生子のサイズがずっと大きい
Cercospora microlaenae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりインドではなくニュージーランドに分布する
本種と異なりオガルカヤ属ではなくEhrharta属植物を宿主とする
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が1ではなく0(-1)

(その他掲載種)

Cercospora cynodontis Pavgi & R.A. Singh
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora seriata
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりインドではなく北米に分布する
本種と異なりギョウギシバ属ではなくネズミノオ属植物を宿主とする

(その他掲載種)

Cercospora digitariae J. Kranz
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora fusimaculans
同じメヒシバ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生せず鎖生する

(その他掲載種)

Cercospora echinochloae Davis
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora setariae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりヒエ属ではなくエノコログサ属およびスズメノヒエ属植物を宿主とする
本種より分生子柄が短い

(その他掲載種)

Cercospora eleusines Munjal, Lall & Chona
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子形成部位のサイズが大きい
本種と異なり分生子が針形~狭倒棍棒状円筒形でない
Cercospora tessellata
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が複数ではなく0(-1)
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子が針形~倒棍棒状円筒形ではなく狭い紡錘状針形

(その他掲載種)

Cercospora eragrostidis McKenzie & Latch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora miscanthi
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりニュージーランドではなく台湾に分布する
本種と異なりスズメガヤ属ではなくススキ属植物を宿主とする
本種より分生子柄が長い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が1-7ではなく0-1(-2)

(その他掲載種)

Cercospora eremochloae R.G. Shivas & A.J. Young
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Cercospora festucae Hardison
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Cercospora fusimaculans G.F. Atk.
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora agrostidis
イネ科植物を宿主とする
形態的にほとんど区別できないほど類似している(同種とする意見がある)
本種と異なりほぼ全世界に分布するのではなく北米に分布が限られる
本種と異なりキビ亜科ではなくイチゴツナギ亜科の植物を宿主とする
本種より分生子のサイズがやや大きい傾向がある
Cercospora barretoana
同じヒエ属植物を宿主とする
分生子が鎖生する
本種より分生子の幅が広い
本種と形態的に明瞭に異なる(先行研究)
Cercospora digitariae
同じメヒシバ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が鎖生せず単生する
Cercospora oplismeni
同じチヂミザサ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が鎖生ではなく単生する
Cercospora rottboelliae
同じツノアイアシ属植物を宿主とする
形態的に類似している
本種より分生子柄が短い
本種より分生子が長い
本種より分生子の幅が狭い
Cercospora setariae
同じスズメノヒエ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が鎖生ではなく単生する
Passalora brachyelytri
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子の幅がずっと広い

(その他掲載種)

Cercospora ischaemi R.G. Shivas, Marney & McTaggart
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora typhoides
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりオーストラリアではなくインドに分布する
本種と異なりカモノハシ属ではなくクリノイガ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が常に倒棍棒形ではなく倒棍棒状円筒形または長い場合ほとんど針形

(その他掲載種)

Cercospora janseana (Racib.) O. Constant.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

India, Bihar, Pusa

(その他掲載種)

Cercospora longipes E.J. Butler
※本種のネオタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Cercospora microlaenae McKenzie & Latch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子が倒棍棒状円筒形でない
本種と異なり分生子の基部が倒円錐状截断形でない
Cercospora cymbopogonicola
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりニュージーランドではなくインドに分布する
本種と異なりEhrharta属ではなくオガルカヤ属植物を宿主とする
本種より分生子柄が長い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0(-1)ではなく1

(その他掲載種)

Cercospora miscanthi Goh & W.H. Hsieh
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora eragrostidis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり台湾ではなくニュージーランドに分布する
本種と異なりススキ属ではなくスズメガヤ属植物を宿主とする
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0-1(-2)ではなく1-7

(その他掲載種)

Cercospora oplismeni Lall, H.S. Gill & Munjal
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子柄が一様に短いという特徴を欠く
本種と異なり分生子が狭針形でない
Cercospora fusimaculans
同じチヂミザサ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生ではなく鎖生する

(その他掲載種)

Cercospora penniseti Chupp
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora typhoides
同じクリノイガ属植物を宿主とする
分生子が単生する
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が複数ではなく0-1
本種と異なり分生子が針形ではなく倒棍棒状円筒形

(その他掲載種)

Cercospora rottboelliae J. Kranz
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora fusimaculans
同じツノアイアシ属植物を宿主とする
形態的に類似している
本種より分生子柄が長い
本種より分生子が短い
本種より分生子の幅が広い

(その他掲載種)

Cercospora rottboelliigena Y.L. Guo & Y. Jiang
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子が針形~倒棍棒状円筒形でない
本種と異なり分生子基部が狭まる倒円錐状截断形でない
Cercospora boutelouae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりアジアおよび南米ではなく北米に分布する
本種と異なりツノアイアシ属ではなくBouteloua属およびChondrosus属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が常に無色ではなくほぼ無色~ごく淡い帯オリーブ色

(その他掲載種)

Cercospora secalis Chupp
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora coicis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりライムギ属ではなくジュズダマ属植物を宿主とする
本種より葉の病斑のサイズが小さいことがある
本種と異なり葉の病斑が長楕円形で狭い線状をなすのではなく円形~楕円形

(その他掲載種)

Cercospora seriata G.F. Atk.
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子が倒棍棒状円筒形でない
Cercospora cynodontis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり北米ではなくインドに分布する
本種と異なりネズミノオ属ではなくギョウギシバ属植物を宿主とする

(その他掲載種)

Cercospora setariae G.F. Atk.
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora echinochloae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりエノコログサ属およびスズメノヒエ属ではなくヒエ属植物を宿主とする
本種より分生子柄が長い
Cercospora fusimaculans
同じスズメノヒエ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生ではなく鎖生する

(その他掲載種)

Cercospora sorghi Ellis & Everh.
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子が少なくとも部分的には倒棍棒形または倒棍棒状円筒形であるという特徴を欠く
Cercospora sorghicola
同じモロコシ属植物を宿主とする
形態的にほとんど区別できないほど類似している
本種と遺伝的に異なる(先行研究)
Cercospora sorghi var. maydis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりモロコシ属ではなくトウモロコシ属植物を宿主とする
本種と分子系統解析で区別される(先行研究)
Cercospora sorghi var. ciccaronei
同じモロコシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が常に単生するのではなくほとんどの場合単生するが時に短く鎖生する
Cercospora cymbopogonicola
イネ科植物を宿主とする
形態的に類似している(変種の関係にあると考えられていた)
本種より分生子のサイズがずっと小さい

(その他掲載種)

Cercospora sorghi var. ciccaronei (N. Pons) U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora sorghi
同じモロコシ属植物を宿主とする
本変種と異なり分生子がほとんどの場合単生するが時に短く鎖生するのではなく常に単生する
Cercospora sorghicola
同じモロコシ属植物を宿主とする
本変種と異なり分生子がほとんどの場合単生するが時に短く鎖生するのではなく常に単生する

(その他掲載種)

Cercospora sorghicola M. Bakhshi, Babai-ahari, Crous & U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora sorghi
同じモロコシ属植物を宿主とする
形態的にほとんど区別できないほど類似している
本種と遺伝的に異なる(先行研究)
Cercospora sorghi var. ciccaronei
同じモロコシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が常に単生するのではなくほとんどの場合単生するが時に短く鎖生する

(その他掲載種)

Cercospora tessellata G.F. Atk.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora eleusines
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子柄が長い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0(-1)ではなく複数
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子が狭い紡錘状針形ではなく針形~倒棍棒状円筒形

(その他掲載種)

Cercospora typhoides O.P. Sharma & A.C. Jain
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora penniseti
同じクリノイガ属植物を宿主とする
分生子が単生する
本種より分生子柄が長い
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0-1ではなく複数
本種と異なり分生子が倒棍棒状円筒形ではなく針形
Cercospora ischaemi
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりインドではなくオーストラリアに分布する
本種と異なりクリノイガ属ではなくカモノハシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が倒棍棒状円筒形または長い場合ほとんど針形ではなく常に倒棍棒形

(その他掲載種)

Cercospora zeae-maydis Tehon & E.Y. Daniels
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子が広倒棍棒状円筒形でない
本種と分子系統解析で区別される(先行研究)
Cercospora zeina
米国に分布する
同じトウモロコシ属植物を宿主とする
形態的に区別困難なほど類似している
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子が広倒棍棒状円筒形ではなく広紡錘形
本種よりコロニーの生長が遅い
本種と異なり培養下で赤色色素(セルコスポリン)を産生しない
本種と遺伝的に明瞭に区別される(先行研究)

(その他掲載種)

Cercospora zeina Crous & U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora zeae-maydis
米国に分布する
同じトウモロコシ属植物を宿主とする
形態的に区別困難なほど類似している
本種より分生子柄が長い
本種と異なり分生子が広紡錘形ではなく広倒棍棒状円筒形
本種よりコロニーの生長が速い
本種と異なり培養下で赤色色素(セルコスポリン)を産生する
本種と遺伝的に明瞭に区別される(先行研究)

(その他掲載種)

Cercospora zizaniae Thirum. & Govindu
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora apii
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子が比較的長い
本種と異なり分生子の基部が少なくとも一部的に倒円錐状截断形であるという特徴を欠く

※この他、1種のCercospora属未記載種を掲載した。

(その他掲載種)

Passalora arthraxonis (Y.L. Guo) U. Braun & Crous
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Passalora asprellae (U. Braun) U. Braun & Crous
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora imperatae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりアズマガヤ属ではなくチガヤ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子柄が単生または小さな緩い集まりを形成するのではなく常に単生する
本種より分生子柄の幅が広い
本種より分生子の幅が広い
本種と異なり分生子がほぼ無色~淡い帯オリーブ色ではなく無色

(新組み合わせ)

Passalora brachyelytri (H.C. Greene) U. Braun & Bensch
旧名:Cladosporium brachyelytri H.C. Greene
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora fusimaculans
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子の幅がずっと狭い
Cercospora barretoana
イネ科植物を宿主とする
本種と異なり分生子柄の隔壁数が0-4(-7)
本種より分生子がずっと長い
本種と異なり分生子が無色
本種と異なり分生子がCercospora
Passalora ramularioides
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりコウヤザサ属ではなくサヤヌカグサ属植物を宿主とする
本種と異なり子座を有する
本種と異なり分生子柄が単生または緩い集まりをなすのではなく顕著な束状
本種と異なり分生子がほぼ無色ではなくほぼ無色~帯オリーブ褐色

(その他掲載種)

Passalora caespitosa (Ellis & Everh.) U. Braun
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Passalora compacta (Berk. & M.A. Curtis) U. Braun & Crous
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora graminis
同じアズマザサ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子の隔壁数が(0-)1(-3)ではなく(1-)3(-4)

(新組み合わせ)

Passalora dichanthii-annulati (Chaudhary, S.K. Singh & P.N. Singh) U. Braun
旧名:Phaeoramularia dichanthii-annulati Chaudhary
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora digitariae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりオニササガヤ属ではなくメヒシバ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子柄が小型の束ではなく大型の束を形成する
本種より分生子柄が長い
本種と異なり分生子鎖がしばしば分枝するのではなくほとんどの場合分枝しない

(その他掲載種)

Passalora digitariae (Crous & B. Sutton) Crous & U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora dichanthii-annulati
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりメヒシバ属ではなくオニササガヤ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子柄が大型の束ではなく小型の束を形成する
本種より分生子柄が短い
本種と異なり分生子鎖がほとんどの場合分枝しないのではなくしばしば分枝する
Passalora graminis
同じメヒシバ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生するか鎖生するのではなく単生する
本種より分生子の幅が広い
本種と異なり分生子の隔壁数が1-5ではなく(0-)1(-3)

(その他掲載種)

Passalora fujikuroi (N. Pons) U. Braun & Crous
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Passalora graminis (Fuckel) Höhn.
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora agrostidicola
同じヌカボ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生するのではなく単生または鎖生する
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子の隔壁数が(0-)1(-3)ではなく3-4
Passalora compacta
同じアズマザサ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子の隔壁数が(1-)3(-4)ではなく(0-)1(-3)
Passalora digitariae
同じメヒシバ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生するのではなく単生するか鎖生する
本種より分生子の幅が狭い
本種と異なり分生子の隔壁数が(0-)1(-3)ではなく1-5
Passalora maculicola
同じヨシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生ではなく鎖生する
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子の隔壁数が(0-)1(-3)ではなく0
Passalora milii
同じイブキヌカボ属植物を宿主とする
本種と異なり広範な草本を宿主とするという特徴を欠く
本種より子座のサイズが小さいことがある
本種と異なり子座が様々な形状をしているのではなく扁平~細長い
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子表面が平滑またはほぼ平滑ではなく小疣状
Passalora phalaridis
同じクサヨシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生ではなく鎖生する
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子の隔壁数が(0-)1(-3)ではなく0
Passalora tungurahuensis
クリノイガ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生ではなく単生または鎖生
本種より分生子の幅が狭い
本種と異なり分生子の隔壁数が(0-)1(-3)ではなく(0-)1-4(-5)

(その他掲載種)

Passalora imperatae (Syd. & P. Syd.) U. Braun & Crous
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora asprellae
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりチガヤ属ではなくアズマガヤ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子柄が常に単生するのではなく単生または小さな緩い集まりを形成する
本種より分生子柄の幅が狭い
本種より分生子の幅が狭い
本種と異なり分生子が無色ではなくほぼ無色~淡い帯オリーブ色

(その他掲載種)

Passalora koepkei (W. Krüger) U. Braun & Crous
※本種のシノニムのレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora vaginae
同じサトウキビ属植物を宿主とする
本種と異なりモロコシ属およびススキ属植物を宿主としない
本種と異なり子座が小さいか欠くのではなく良好に発達する
本種と異なり分生子柄が単生または小さな集まりをなすのではなく常に単生する
本種より分生子形成部位のサイズが小さい

(その他掲載種)

Passalora maculicola (Ellis & Kellerm.) U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora phalaridis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりヨシ属ではなくクサヨシ属植物を宿主とする
本種より分生子形成部位のサイズが大きい
Passalora graminis
同じヨシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が鎖生するのではなく単生する
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子の隔壁数が0ではなく(0-)1(-3)

(その他掲載種)

Passalora milii (Syd.) G.A. de Vries, Contrib.
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora graminis
同じイブキヌカボ属植物を宿主とする
本種と異なりイブキヌカボ属のみではなく広範な草本を宿主とする
本種より子座のサイズが大きいことがある
本種と異なり子座が扁平~細長いのではなく様々な形状をしている
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子表面が小疣状ではなく平滑またはほぼ平滑

(その他掲載種)

Passalora paspalicola (Petr. & Cif.) U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Passalora phalaridis K. Schub. & U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Cercospora barretoana
イネ科植物を宿主とする
本種より分生子がずっと長い
本種より分生子の幅がずっと狭い
本種と異なり分生子が少なくとも僅かに着色するという特徴を欠く
本種と異なり分生子に隔壁を有する
Passalora maculicola
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりクサヨシ属ではなくヨシ属植物を宿主とする
本種より分生子形成部位のサイズが小さい
Passalora graminis
同じクサヨシ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が鎖生ではなく単生する
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子の隔壁数が0ではなく(0-)1(-3)

(その他掲載種)

Passalora ramularioides (Sacc. & Fautrey) U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora brachyelytri
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりサヤヌカグサ属ではなくコウヤザサ属植物を宿主とする
本種と異なり子座を欠く
本種と異なり分生子柄が顕著な束状ではなく単生または緩い集まりをなす
本種と異なり分生子がほぼ無色~帯オリーブ褐色ではなくほぼ無色

(その他掲載種)

Passalora tungurahuensis (Petr.) U. Braun & Crous
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora graminis
クリノイガ属植物を宿主とする
本種と異なり分生子が単生または鎖生するのではなく単生する
本種より分生子の幅が広い
本種と異なり分生子の隔壁数が(0-)1-4(-5)ではなく(0-)1(-3)

(その他掲載種)

Passalora vaginae (W. Krüger) U. Braun & Crous
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Passalora koepkei
同じサトウキビ属植物を宿主とする
本種と異なりモロコシ属およびススキ属植物を宿主とする
本種と異なり子座が良好に発達するのではなく小さいか欠く
本種と異なり分生子柄が常に単生するのではなく単生または小さな集まりをなす
本種より分生子形成部位のサイズが大きい

(その他掲載種)

Pseudocercospora atrofiliformis (W.Y. Yen, T.C. Lo & C.C. Chi) J.M. Yen
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Pseudocercospora bambusae Saika & A.K. Sarbhoy
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Pseudocercospora cymbopogonis (J.M. Yen) J.M. Yen
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pseudocercospora sacchari
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりオガルカヤ属ではなくサトウキビ属植物を宿主とする
本種より分生子柄の幅がやや狭い
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子が倒棍棒状円筒形ではなく狭倒棍棒状円筒形

(その他掲載種)

Pseudocercospora rubropurpurea (S.H. Sun) J.M. Yen
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Pseudocercospora sacchari K. Bhalla & A.K. Sarbhoy
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pseudocercospora cymbopogonis
イネ科植物を宿主とする
本種と異なりサトウキビ属ではなくオガルカヤ属植物を宿主とする
本種より分生子柄の幅がやや広い
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子が狭倒棍棒状円筒形ではなく倒棍棒状円筒形

(その他掲載種)

Pseudocercospora saccharicola (S.H. Sun) J.M. Yen
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pseudocercospora taiwanensis
サトウキビを宿主とする
本種より病斑のサイズが小さい
本種と異なり病斑が狭楕円形~長楕円形ではなく特徴的な輪紋状
本種より分生子が長い

(その他掲載種)

Pseudocercospora taiwanensis (T. Matsumoto & W. Yamam.) J.M. Yen
※本種のレクトタイプ標本を指定した。
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pseudocercospora saccharicola
サトウキビを宿主とする
本種より病斑のサイズが大きい
本種と異なり病斑が特徴的な輪紋状ではなく狭楕円形~長楕円形
本種より分生子が短い

(その他掲載種)

Pseudocercospora whalianensis (J.M. Yen & S.K. Sun) U. Braun & Crous
mycobank_logoSpecies_Fungorum

(その他掲載種)

Zasmidium dichanthii (S.A. Khan & Kamal) U. Braun
mycobank_logoSpecies_Fungorum