(仮訳)Ascochyta pisiのテレオモルフである新種Didymella pisi
Chilvers, MI. et al., 2009. Didymella pisi sp. nov., the teleomorph of Ascochyta pisi. Mycological Research. Available at: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0953756208002815 [Accessed September 27, 2017].
【R3-04430】2017/09/27投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

エンドウ褐斑病の病原菌であるAscochyta pisiのテレオモルフをDidymella pisiとして新種記載した。
有性世代はin vitroでの培養下で誘導され、接種試験では宿主に病斑を生じた。
PCRによる交配型アッセイおよび交配試験により、本種がヘテロタリックであることを示した。
USA, Washington, Pullman

(新種)

Didymella pisi M.I. Chilvers, J.D. Rogers & T.L. Peever
語源…エンドウ属の(アナモルフと同様)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Ascochyta pinodella
同じエンドウを宿主とする
宿主に”Ascochyta blight”を引き起こす
分生子の隔壁数が0-1
ヘテロタリックである
本種と異なり中国ではなく米国などに分布する
本種よりも宿主に与える損害が大きい
本種より分生子のサイズが小さい
本種と異なり分生子の隔壁数が1で0のものもあるのではなく0で稀に1
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される(クレード1ではなく2に含まれる)
Didymella pinodes
同じエンドウを宿主とする
宿主に”Ascochyta blight”を引き起こす
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
分生子の形態が識別できないほど類似している
分生子のサイズの範囲が重なる
ヘテロタリックである
本種と異なり中国ではなく米国、アイルランド、アルゼンチンなどに分布する
本種よりも宿主に与える損害が大きい
本種と異なり分生子の隔壁数が1で0のものもあるのではなく1で時に2-3
RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される(クレード1ではなく2に含まれる)
Didymella fabae
同じマメ科植物を宿主とする
分生子の形態が識別できないほど類似している
分生子のサイズの範囲が重なる
RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレード1に含まれる)
本種と異なり中国ではなくカナダなどに分布する
本種と異なりエンドウではなくソラマメなどを宿主とする
本種より子嚢胞子の幅が狭い
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なりヘテロタリックではなくホモタリックである
本種と異なり分生子の隔壁数が1で0のものもあるのではなく1で時に2-3
Didymella lentis
同じマメ科植物を宿主とする
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
ヘテロタリックである
RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレード1に含まれる)
本種と異なり中国ではなくオーストラリアなどに分布する
本種と異なりエンドウではなくレンズマメなどを宿主とする
本種より分生子のサイズが大きい
本種と異なり分生子の隔壁数が1で0のものもあるのではなく1で時に複数
RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Ascochyta viciae-villosae
同じマメ科植物を宿主とする
分生子のサイズの範囲が重なる
ヘテロタリックである
RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレード1に含まれる)
本種と異なりエンドウではなくナヨクサフジなどを宿主とする
本種と異なりテレオモルフが知られていない
RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Didymella rabiei
同じマメ科植物を宿主とする
子嚢胞子のサイズの範囲が重なる
分生子のサイズの範囲が重なる
ヘテロタリックである
RPB2に基づく分子系統解析で近縁(同じクレード1に含まれる)
本種と異なり中国ではなくイランなどに分布する
本種と異なりエンドウではなくヒヨコマメなどを宿主とする
本種と異なり分生子の隔壁数が1で0のものもあるのではなく1
RPB2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Phoma koolunga
同じエンドウを宿主とする
宿主に”Ascochyta blight”を引き起こす
RPB2およびG3PDに基づく分子系統解析で近縁(同じクレード1に含まれる[RPB2])
本種と異なり中国ではなくオーストラリアなどに分布する