(仮訳)日本の慶佐次マングローブ林から見出された3新種を含む新属Gesasha
Abdel-Wahab, MA. & Nagahama, T., 2011. Gesasha (Halosphaeriales, Ascomycota), a new genus with three new species from the Gesashi mangroves in Japan. Nova Hedwigia. Available at: http://www.ingentaconnect.com/content/schweiz/novh/2011/00000092/F0020003/art00015 [Accessed March 9, 2015].
【R3-01628】2015/03/10投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

沖縄県慶佐次のマングローブ林において見出されたハロスフェリア目の海生菌3新種に対して新属Gesashaを提唱した。
本属は子嚢果が無色~淡褐色の革質で埋生~破出性、子嚢が永続性で頂孔が厚く、子嚢胞子が球形~広楕円形で1-2細胞、アモルファスの付属糸を伴うこともあることなどで特徴づけられた。
本属はAniptodera属と一部類似していたが、系統的に遠縁であるほか、子嚢果の色、子嚢胞子の形状および付属糸などで区別された。
沖縄県国頭郡東村慶佐次

(新種)

Gesasha peditatus Abdel-Wahab & Nagahama
語源…(属名)慶佐次(国頭郡東村の地名)の/(種小名)有柄の(子嚢胞子の形状から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gesasha unicellularis
同所的に分布する(沖縄本島)
マングローブ林に生息する
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gesasha mangrovei
同所的に分布する(沖縄本島)
マングローブ林に生息する
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
沖縄県国頭郡東村慶佐次

(新種)

Gesasha unicellularis Abdel-Wahab & Nagahama
語源…単細胞の(子嚢胞子の形態から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gesasha peditatus
同所的に分布する(沖縄本島)
マングローブ林に生息する
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gesasha mangrovei
同所的に分布する(沖縄本島)
マングローブ林に生息する
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子が単細胞ではなく2細胞
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Anisostagma rotundatum
同じハロスフェリア科に含まれる
子嚢胞子が単細胞
子嚢胞子に付属糸を欠く
本種と異なり子嚢が永続性ではなく消失性
本種と異なり子嚢に先端構造を認めない
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子が薄壁
Moana turbinulata
同じハロスフェリア科に含まれる
子嚢胞子が単細胞
本種と異なり子嚢に先端構造を欠く
本種と異なり子嚢に頂孔を欠く
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子に付属糸を伴う
Halosarpheia unicellularis
同じハロスフェリア科に含まれる
子嚢胞子が単細胞
本種と異なり子嚢が永続性ではなく消失性
本種と異なり子嚢に先端構造を欠く
本種と異なり子嚢に頂孔を欠く
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子に付属糸を伴う
Iwilsoniella rotunda
同じハロスフェリア科に含まれる
子嚢胞子が単細胞
子嚢胞子に付属糸を欠く
本種と異なり子嚢果が淡褐色~褐色ではなく暗褐色
本種と異なり子嚢果が革質ではなく膜質
本種と異なり子嚢が永続性ではなく消失性
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子が薄壁
本種と異なり薄壁袋状細胞連鎖列を欠く
Thalassogena sphaerica
同じハロスフェリア科に含まれる
子嚢胞子が単細胞
本種と異なり子嚢果が淡褐色~褐色ではなくクリーム色
本種と異なり子嚢が永続性でないことがある
本種と異なり子嚢の頂部が凹むのではなく扁平
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
沖縄県国頭郡東村慶佐次

(新種)

Gesasha mangrovei Abdel-Wahab & Nagahama
語源…マングローブの
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Gesasha peditatus
同所的に分布する(沖縄本島)
マングローブ林に生息する
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Gesasha unicellularis
同所的に分布する(沖縄本島)
マングローブ林に生息する
nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種より子嚢胞子のサイズが小さい
本種と異なり子嚢胞子が2細胞ではなく単細胞
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Aniptodera chesapeakensis
子嚢が永続性
子嚢頂部が厚壁
子嚢の細胞質が頂部から後退する
子嚢胞子が2細胞
子嚢胞子に付属糸を欠く
本種と異なり子嚢果が無色~淡褐色ではなく無色
本種と異なり子嚢胞子が薄壁でない
nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Aniptodera haispora
子嚢が永続性
子嚢頂部が厚壁
子嚢の細胞質が頂部から後退する
本種と異なり子嚢果が無色~淡褐色でない
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子が薄壁でない
Aniptodera juncicola
子嚢が永続性
子嚢頂部が厚壁
子嚢の細胞質が頂部から後退する
本種と異なり子嚢果が無色~淡褐色でない
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子が薄壁でない
Aniptodera nypae
子嚢が永続性
子嚢頂部が厚壁
子嚢の細胞質が頂部から後退する
本種より子嚢果のサイズが小さい
本種と異なり子嚢果が無色~淡褐色でない
本種と異なり子嚢果に長い無色の頸部を欠く
本種より子嚢が長い
本種より子嚢胞子が長い
本種より子嚢胞子の幅が狭い
本種と異なり子嚢胞子が薄壁でない