(仮訳)形態形質および系統解析により根拠づけられた新種Irpex jinshaensisおよび新組み合わせI. subulatus
Tian, X-M., Man, X-W. & Liu, Z-B. 2022. Irpex jinshaensis sp. nov. and I. subulatus comb. nov. (Irpicaceae, Polyporales), evidenced by morphological characters and phylogenetic analysis. Phytotaxa. Available at: https://www.biotaxa.org/Phytotaxa/article/view/phytotaxa.533.1.4 [Accessed February 10, 2022] 【R3-09226】2022/2/10投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

中国雲南省において被子植物の落枝の裏側に発生した菌を検討し、Irpex jinshaensisとして新種記載した。
また、形態形質および分子系統解析の結果を基にFlavodon subulatusIrpex属に移した。
中国産Irpex属8種の検索表を掲載した。
中国雲南省昭通市水富県銅鑼壩森林公園

(新種)

Irpex jinshaensis Z.B. Liu, X.M. Tian & Y.C. Dai
語源…金沙(江)の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Irpex laceratus
中国に分布する
子実体が背着生
子実層托が管孔状
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり台湾における分布が知られている
本種より孔口のサイズが大きい
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Irpex latemarginatus
子実層托が管孔状
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国ではなくポーランド、米国などに分布する
本種より孔口のサイズが大きい
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Irpex subulatus
中国に分布する
子実体が背着生
子実層托が管孔状
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり米国における分布が知られている
本種より孔口のサイズが大きい
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Irpex hydnoides
中国に分布する
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実体が背着生ではなく背着生~半背着生
本種と異なり子実層托が管孔状ではなく針状
本種より担子胞子のサイズが大きい
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Irpex hacksungii
東アジアに分布する
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり中国ではなく韓国などに分布する
本種と異なり子実層托が管孔状ではなく針状
本種より担子胞子が長い
本種より担子胞子の幅が狭い
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される

(新組み合わせ)

Irpex subulatus (Ryvarden) Z.B. Liu & Y.C. Dai
旧名:Flavodon subulatus (Ryvarden) F. Wu, Jia J. Chen & Y.C. Dai
(基礎異名はOxyporus subulatus Ryvarden)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Irpex laceratus
中国に分布する
子実体が背着生
担子胞子のサイズの範囲が重なる
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種より孔口のサイズ下限が小さい
本種と担子胞子のサイズの範囲が異なる
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Irpex jinshaensis
中国に分布する
子実体が背着生
子実層托が管孔状
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で近縁
本種より孔口のサイズが小さい
ITS+nrLSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される