(仮訳)形態学的・生態学的類似性:木材穿孔性甲虫関連のキシロース発酵性酵母、新属新種Spathaspora passalidarumおよび新種Candida jeffriesii
Nguyen, NH. et al. 2006. Morphological and ecological similarities: wood-boring beetles associated with novel xylose-fermenting yeasts, Spathaspora passalidarum gen. sp. nov. and Candida jeffriesii sp. nov. Mycological Research. Available at: https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0953-7562(06)00218-8 [Accessed June 19, 2024] 【R3-11807】2024/6/19投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

木材食昆虫の腸内から分離されたキシロース発酵性酵母2種を検討し、それぞれ新属新種Spathaspora passalidarum、新種Candida jeffriesiiとして記載した。
前者は米国においてOdontotaenius disjunctusから、後者はパナマにおいてPhrenapates bennettiから分離された。
これらの酵母はキシロース発酵能力を持つ系統的に遠縁なPichia stipitisに類似しており、代謝特性も類似していた。
USA, Louisiana, West Feliciana Parish

(新種)

Spathaspora passalidarum N.H. Nguyen, S.O. Suh & M. Blackwell
語源…(属名)シュパータ(剣の一種)の胞子(Joseph W. Spatafora氏への献名)/(種小名)クロツヤムシ科の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pichia stipitis
キシロース発酵能を有する
nrSSU+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Candida lyxosophila
キシロース発酵能を有する
nrSSU+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり米国ではなく南アフリカなどに分布する
本種と異なり昆虫の腸内ではなく土壌などから分離される
nrSSU+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Panama, Chiriqui, Fortuna Station

(新種)

Candida jeffriesii N.H. Nguyen, S.O. Suh & M. Blackwell
語源…Thomas W. Jeffries氏に献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pichia stipitis
キシロース発酵能を有する
nrSSU+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Candida lyxosophila
キシロース発酵能を有する
nrSSU+D1/D2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりパナマではなく南アフリカなどに分布する
本種と異なり昆虫の腸内ではなく土壌などから分離される
nrSSU+D1/D2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される