(仮訳)ポーランド産のXanthoparmelia pullaグループ地衣形成性菌類
Szczepańska, K. & Kossowska, M. 2014. The lichen-forming fungi of the Xanthoparmelia pulla group (Parmeliaceae, Ascomycota) in Poland. Acta Societatis Botanicorum Poloniae. Available at: https://pbsociety.org.pl/journals/index.php/asbp/article/view/asbp.2014.004 [Accessed: April, 27 2018].
【R3-05072】2018/4/27投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ポーランド産のXanthoparmelia pullaグループの地衣の収蔵標本を検討し、従来報告されていた4種の存在を確かめた。
従来最も絶滅が危惧されていたX. verruculiferaが最も頻繁に見出された一方、X. loxodesの採集地が予想以上に少なかった。
X. pullaが最も稀産種であり、絶滅危惧種であると考えられた。

(その他掲載種)

Xanthoparmelia delisei (Duby) O. Blanco, A. Crespo, Elix, D. Hawksw. & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xanthoparmelia pulla
ポーランドに分布する
形態的にほぼ同一である(誤同定の例がある)
地衣成分としてペルラトリン酸、ジロホール酸などを含むことがある
本種と異なり地衣体が帯黄色~灰褐色ではなくより暗色の褐色
本種より裂片の幅が狭い
本種より裂片が厚い
本種より裂片の白斑が顕著である
本種と異なり髄層がKC+橙色~赤色ではなくKC+桃赤色~赤色
本種と地衣成分の種類が異なる
Xanthoparmelia loxodes
ポーランドに分布する
形態的に類似している(裂芽のない若い、あるいは発達不良の標本では識別不能であり、同種との考えもある)
地衣成分が同一
本種と異なり裂芽を生じることがある

(その他掲載種)

Xanthoparmelia loxodes (Nyl.) O. Blanco, A. Crespo, Elix, D. Hawksw. & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xanthoparmelia verruculifera
ポーランドに分布する
形態的に類似している(しばしば誤同定される)
裂芽を有する
地衣成分としてステノスポル酸、ペルラトリン酸などを含む
本種より地衣体のサイズが小さい
本種より地衣体が濃色
本種より裂片の幅が狭い
本種より裂片が薄い
本種ほど裂芽がパスチュール状でない
本種と異なり髄層がKC+橙色~赤色ではなく桃色で消失性
本種と地衣成分の種類が異なる
Xanthoparmelia delisei
ポーランドに分布する
形態的に類似している(裂芽のない若い、あるいは発達不良の標本では識別不能であり、同種との考えもある)
地衣成分が同一
本種と異なり裂芽を生じることがない
Melanelixia fuliginosa(トゲオリーブゴケモドキ)
形態的に類似している(誤同定の例がある)
本種と異なり地衣体表面に顕著な光沢がある
本種と異なり裂芽が微細な円筒形
本種と異なり髄層がC+赤色
Melanelia disjuncta(クズレタカネゴケ)
形態的に類似している(誤同定の例がある)
本種より地衣体が一般的に小さい
本種と異なり粉芽塊を有する
本種と異なり皮層上部が硝酸に反応しない

(その他掲載種)

Xanthoparmelia pulla (Ach.) O. Blanco, A. Crespo, Elix, D. Hawksw. & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xanthoparmelia delisei
ポーランドに分布する
形態的にほぼ同一である(誤同定の例がある)
地衣成分としてペルラトリン酸、ジロホール酸などを含むことがある
本種と異なり地衣体がより暗色の褐色ではなく帯黄色~灰褐色
本種より裂片の幅が広い
本種より裂片が薄い
本種ほど裂片の白斑が顕著でない
本種と異なり髄層がKC+桃赤色~赤色ではなくKC+橙色~赤色
本種と地衣成分の種類が異なる
Xanthoparmelia perrugata
中欧に分布する
地衣成分としてステノルポル酸などを含む
本種と異なりポーランドにおける分布が知られていない
本種より地衣体上面が顕著な皴状
本種と地衣体の地衣成分の種類が僅かに異なる

(その他掲載種)

Xanthoparmelia verruculifera (Nyl.) O. Blanco, A. Crespo, Elix, D. Hawksw. & Lumbsch
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Xanthoparmelia loxodes
ポーランドに分布する
形態的に類似している(しばしば誤同定される)
裂芽を有する
地衣成分としてステノスポル酸、ペルラトリン酸などを含む
本種より地衣体のサイズが大きい
本種より地衣体が淡色
本種より裂片の幅が広い
本種より裂片が厚い
本種より裂芽がパスチュール状である
本種と異なり髄層がKC+桃色で消失性ではなく橙色~赤色
本種と地衣成分の種類が異なる
Xanthoparmelia pulla
ポーランドに分布する
形態的に類似している(裂芽のない若い、あるいは発達不良の標本では識別不能の可能性がある)
地衣成分が非常に類似している
本種と異なり裂芽を欠く
Xanthoparmelia perrugata
形態的に類似している(裂芽のない若い、あるいは発達不良の標本では識別不能の可能性がある)
地衣成分が非常に類似している
本種と異なり裂芽を欠く
Melanelia disjuncta(クズレタカネゴケ)
形態的に類似している(誤同定の可能性がある)
本種と異なり皮層上部が硝酸に反応しない
本種と地衣体の地衣成分の種類が異なる
Melanelixia fuliginosa(トゲオリーブゴケモドキ)
形態的に類似している(誤同定の可能性がある)
本種と異なり皮層上部が硝酸に反応しない
本種と地衣体の地衣成分の種類が異なる