(仮訳)新規セコティオイド型を含むオーストラリアおよび北米産アセタケ属菌2新種
Braaten, CC. et al., 2014. Two new species of Inocybe from Australia and North America that include novel secotioid forms. Botany. Available at: https://www.nrcresearchpress.com/doi/10.1139/cjb-2013-0195#.XIuHSyj7SUk [Accessed March 15, 2019].
【R3-06037】2019/3/15投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

オーストラリアおよび北米から、アセタケ科菌類としては2番目、3番目の例となるセコティオイドの子実体を報告した。
オーストラリア産からはI. bicornisを新種記載し、セコティオイドのものはその品種secotioidesとした。
北米からはI. multifoliaを新種記載し、セコティオイドのものはその品種cryptophyllaとした。
United States of America, California, near Sierra City and Bassets Station at Green Acres off Highway 49

(新種)

Inocybe multifolia Braaten, M.G. Wood & Matheny
語源…複数の襞の(襞の表現型の可塑性から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Inocybe fuscidula(セイヨウトマヤタケ)
nrLSUおよびITSに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり米国ではなくヨーロッパおよび東アジアなどに広範に分布する
本種より担子胞子が短い
本種ほど担子胞子頂部が尖らない
nrLSUおよびITSに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Inocybe fuscidula var. bisporigera
本種と異なり米国ではなくイングランド、デンマーク(、スペイン)に分布する
本種と異なり針葉樹ではなく広葉樹の樹下に発生する
Inocybe griseovelata
米国に分布する
ITS、nrLSU、rpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種と地理的分布が異なる
本種より担子胞子が短い
ITS、nrLSU、rpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Inocybe griseotarda
形態的に非常に類似している
ITS領域に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり米国ではなく中欧および南欧などに分布する
本種と異なり石灰質土壌などに生じる
本種と異なり柄がばら色を帯びる
本種より担子胞子が短い
ITS領域に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Inocybe multifolia f. cryptophylla
米国に分布する
ITS領域に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実体がハラタケ型ではなくセコティオイド
United States of America, California, Mendocino, Larkin Road above Highway 1

(新品種)

Inocybe multifolia f. cryptophylla Braaten, Viess, & Matheny
語源…隠れた襞の
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Inocybe multifolia
米国に分布する
ITS領域に基づく分子系統解析で近縁
本品種と異なり子実体がセコティオイドではなくハラタケ型
Inocybe griseovelata
米国に分布する
子実体の全体的な色が類似している
柄シスチジアを欠く
Australia, Western Australia, revegetation site in Maurice Barnes’ paddock, near Letchford, north of Kellerberin

(新種)

Inocybe bicornis Braaten, Bougher & Matheny
語源…2つの角の(担子器の小柄の数から)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Inocybe bicornis f. secotioides
同所的に分布する(オーストラリア)
Allocasuarina属植物の樹下に発生する
ITS+nrLSUおよびrpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり子実体がハラタケ型ではなくセコティオイド
本種と異なり担子器が全て2胞子性なのではなく2または4胞子性
本種より担子胞子のサイズの変異が遥かに大きい
本種より担子胞子の形状の変異が遥かに大きい
本種と異なり担子胞子が非対称な長形~扁桃形から円筒形ではなく主に楕円状~類円筒形
本種と異なり子実層シスチジアが紡錘形~便腹形ではなく棍棒形~有柄球形
本種と異なり類シスチジアを欠く
Inocybe sinuospora
同所的に分布する(オーストラリア)
本種と異なり担子器が2胞子性ではなく4胞子性
本種と系統的に遠縁
Inocybe emergens
同所的に分布する(オーストラリア)
本種と異なり担子器が2胞子性ではなく4胞子性
本種と系統的に遠縁
Inocybe farinosipes
オーストラリアに分布する
ITS+nrLSUおよびrpb2に基づく分子系統解析で近縁
本種と異なり担子器が2胞子性ではなく4胞子性
本種より担子胞子のサイズが小さい
ITS+nrLSUおよびrpb2に基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Inocybe aberrans
担子器が2胞子性
本種と異なりオーストラリアではなくパプアニューギニアなどに分布する
本種と異なり子実体の形状が細長い
本種と異なり子実体表面が鱗片状
本種と異なり担子胞子が大型
本種と異なり担子胞子が星形
Australia, Western Australia, Vinegar Well, off Barber Road, Kunjin, west of Corrigin

(新品種)

Inocybe bicornis f. secotioides Braaten, Bougher, & Matheny
語源…セコティオイドの
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Inocybe bicornis
同所的に分布する(オーストラリア)
Allocasuarina属植物の樹下に発生する
ITS+nrLSUおよびrpb2に基づく分子系統解析で近縁
本品種と異なり子実体がセコティオイドではなくハラタケ型
本品種と異なり担子器が2または4胞子性ではなく全て2胞子性
本品種より担子胞子のサイズの変異が遥かに小さい
本品種より担子胞子の形状の変異が遥かに小さい
本品種と異なり担子胞子が主に楕円状~類円筒形ではなく非対称な長形~扁桃形から円筒形
本品種と異なり子実層シスチジアが棍棒形~有柄球形ではなく紡錘形~便腹形
本品種と異なり類シスチジアを有する