(仮訳)誤解されてきた稀産種Humaria solsequia(新組み合わせ)、H. aurantiaの正しい学名
Van Vooren, N & Moyne, G., 2010. Un taxon rare et méconnu : Humaria solsequia (Quél.) comb. nov. (Pezizales), nom correct d’H. aurantia. Bulletin Mycologique et Botanique Dauphiné-Savoie. … Available at: http://www.researchgate.net/profile/Nicolas_Van_Vooren/publication/270159365_Un_taxon_rare_et_mconnu__Humaria_solsequia_(Qul.)_comb._nov._(Pezizales)_nom_correct_dH._aurantia/links/54a16a0e0cf267bdb902bb1c.pdf [Accessed December 4, 2015].
【R3-02441】2015/12/05投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

モルドバおよびフランスから、稀産種のLachnea solsequia計2標本を報告した。
また、形態に基づき、本種をHumaria属に転属した。
本種は従来H. aurantiaの学名で知られていたが、これをシノニムとすることを提案した。

(新組み合わせ)

Humaria solsequia (Quél.) Van Vooren & Moyne
旧名:Lachnea solsequia Quél.
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Humaria hemisphaerica(シロスズメノワン)
本種と異なり子実層面が橙色でない
本種より子嚢胞子のサイズが大きい
本種と異なり子嚢胞子の表面が平滑ではなく強い疣状