(仮訳)南アフリカにおいてProtea repensに潰瘍病および立ち枯れ病を引き起こす新種、Phomopsis saccharata
Mostert, L. et al., 2001. Phomopsis saccharata sp. nov., causing a canker and die-back disease of Protea repens in South Africa. Sydowia. Available at: https://www.zobodat.at/pdf/Sydowia_53_0227-0235.pdf [Accessed August 19, 2022] 【R3-09797】2022/8/19投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

南アフリカにおいてProtea repensから分離された菌を検討し、Phomopsis saccharataとして新種記載した。
本種の病原性は先行研究で既に明らかになっていたが、本論文で正式に記載した。
本種はα分生子が大型で主に1隔壁を有する点でPhomopsis属の特徴とは異なっていたが、分子系統解析では同属に含めることが支持された。
South Africa, Western Cape Province, Jonkershoek Mountains, Stellenbosch

(新種)

Phomopsis saccarata J.C. Kang, L. Mostert & Crous
語源…サトウキビの(Protea repensの普通名であるシュガーブッシュより)
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Phomopsis banksiae
同じヤマモガシ科植物を宿主とする
本種と異なりProtea属ではなくBanksia属植物などを宿主とする
本種より分生子が短い
Phomopsis hakeae
同じヤマモガシ科植物を宿主とする
本種と異なりProtea属ではなくHakea属植物などを宿主とする
本種より分生子が短い
本種より分生子の幅が広い
Phomopsis briosii
同じヤマモガシ科植物を宿主とする
本種と異なりProtea属ではなくRoupala属植物などを宿主とする
本種と分生子のサイズが異なる