(仮訳)シベリア新産の焼け跡子嚢菌2種:Pyropyxis rubraおよびRhodotarzetta rosea
Filippova, N., Bulyonkova, T. & Lindemann, U. 2016. New records of two pyrophilous ascomycetes from Siberia: Pyropyxis rubra and Rhodotarzetta rosea. Ascomycete.org, Available at: https://ascomycete.org/Portals/0/Archives/AscomyceteOrg%2008-04%20119-126.pdf [Accessed June 28, 2024] 【R3-11835】2024/6/28投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

ロシアのシベリア西部、ハンティ・マンシ自治管区・ユグラからPyropyxis rubraRhodotarzetta roseaの2種の焼け跡菌を報告した。
両種はロシアから既に知られていたが、シベリアからの報告は初となった。
前者については異なる培地で人工栽培を試み、無性世代や菌核が記録されたが、子実体の発生は見られなかった。

(シベリア新産種)

Pyropyxis rubra (Peck) Egger
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Rhodotarzetta rosea
ロシアに分布する
焼け跡菌である
形態的に非常に類似している
本種と異なり子嚢盤外面が子実層面よりも明色なのではなく同色
本種と異なり子嚢盤外面が微細な綿毛~短く密な毛に覆われるのではなく無毛蝋状または白色の菌糸層に覆われる
本種と異なり子嚢胞子が鈍頭ではなく比較的鋭頭の紡錘形
本種と異なり子嚢胞子に未熟時2つの油滴または数個の小さな油滴を含み、成熟時消失するのではなく成熟時残存する2つの大きな油滴を含む
本種と異なり托外被層が厚壁の円形菌糸組織からなるのではなく僅かに膨大し厚壁の菌糸からなり、ゼラチン質と緩い繊維状気生菌糸からなる交錯菌糸組織である
Rhodoscypha ovilla
本種と異なり焼け跡菌でない
本種と子嚢胞子のサイズがかなり異なる
本種と子嚢胞子の形状がかなり異なる

(シベリア新産種)

Rhodotarzetta rosea (Rea) Dissing & Sivertsen
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Pyropyxis rubra
ロシアに分布する
焼け跡菌である
形態的に非常に類似している
本種と異なり子嚢盤外面が子実層面と同色なのではなくより明色
本種と異なり子嚢盤外面が無毛蝋状または白色の菌糸層に覆われるのではなく微細な綿毛~短く密な毛に覆われる
本種と異なり子嚢胞子が比較的鋭頭の紡錘形ではなく鈍頭
本種と異なり子嚢胞子に成熟時残存する2つの大きな油滴を含むのではなく未熟時2つの油滴または数個の小さな油滴を含み、成熟時消失する
本種と異なり托外被層が僅かに膨大し厚壁の菌糸からなり、ゼラチン質と緩い繊維状気生菌糸からなる交錯菌糸組織ではなく厚壁の円形菌糸組織からなる
Rhodoscypha ovilla
本種と異なり焼け跡菌でない
本種と子嚢胞子のサイズがかなり異なる
本種と子嚢胞子の形状がかなり異なる